✳️ワークで探る「賢い断捨離妻の最強戦略」2名様

  4月13・20・27日 10〜12時

詳細・申込 https://resast.jp/events/809543

 

✳️4月15日(土)断捨離®︎で蘇った築134年の古民家でゆったり過ごしませんか?  一緒に断捨離春祭りを視聴しよう!
13〜20時(長い!)残席1名様

詳細・申込 https://resast.jp/page/consecutive_events/26640

 17時から参加もOKです!

 

 

【経営科学出版主催】

断捨離春祭り4/15 →★


三島理恵トレーナー・セミナー 4/28 →★
 

特別講演「病気は人間関係」6/3→★

4/10まで特別価格

 

 

 

 

こちらの断捨離塾サロン、

毎月1〜3日限定ですが、

今回に限って、YOUTUBEに一般公開されています。

これがとにかく面白いです。

当日はどんなお話が飛び出すか、今からとっても楽しみです。

会場は200満席。

zoomで視聴可能です。

さえぐさ誠先生、おのころ心平先生

とんでもないすっ〜〜ごい方々です。

 

https://youtu.be/O6VVihS2jWU

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

この戸棚が、

70年間詰まっていたかは、

やってみてわかったのですが。

 

 

やましたひでこ公認断捨離rチーフトレーナー

鎌田記規子です。

 

 

義母がなくなり、

義母以外は使っていなかった納戸を

 去年の夏、

夫が言い出しっぺで着手。

その様子は、以下から。

 

 

 

 

 

 

義母の部屋は、

義姉たちが何度も来てくれて、

全部カタをつけてくれました。

 

 

さて、もう詰まった場所はないか?というと、

まだ実はありました。

 

 

多分義母のみが使っていた

床の間の横の戸棚。

 

夫も私も、母が亡くなってから、

恐る恐る数センチ開けてみたら、

 

わお、詰まっている。

突っ込んである。

 

開けたらな雪崩が起こりそう。

 

今度やろう、とはなっていたのですが。

 

 

もう義母も一周忌を過ぎ、

夫が、「やるか」と言い出し、

つい先日着手いたしました。

 

image

 全出し

 

 

夫も「ウチ、断捨離しました」を

楽しみに見ているので、

 

私が何も言わなくても、

 

「まず全部出そう」と。

 

 

出したものをちょっと見たい気持ちを抑え、

 

とにかく大きなテーブルの上に

出していきました。

 

 

棚の上部にあったものは、茶色い土のような埃を被っていて、

掃除機で吸います。

 

 

途中、白い細かいものが、パラパラと落ちて、

 

踏んでしまったら、

痛い、尖ってる、刺さる!

 

image

 

よく見たら、魚の骨のような形。

 

魚の骨?なんで?と思ったら、

 

 

夫「ネズミの背骨だな。

さっき、頭蓋骨の一部っぽいの、踏んじゃったよ」と。

 

げげ!

 

粉々で頭蓋骨とはもう判別できない。

 

「猫踏んじゃった」でなく、

「ネズミ踏んじゃった」だわ。

 

 

大きなテーブルに乗り切らないほど。

 

 

こんな小さい場所に、

よくも入っていましたね、くらい多量にありました。

 

 

 

 

いるいらない、の判断は、夫。

 

 

私は、夫がいらないと決めたものを、

分別して、それぞれの袋に入れる作業。

 

 

義母の字で、

箱には、お土産、とか、電球、とか、

櫛とか、

ちゃんと書いてあります。

 

image

 

 

昔いただいただろう貝細工のお土産、

保険屋さんでもらったような、うちわ、等々。

 

全部黄色い点々が出て、劣化。

 

空き箱、空き木箱も多数。

 

ほぼ9割は、処分となりました。

 

 

夫が懐かしい!と声をあげたのは、

幼稚園の時に使っていた目覚まし時計。

 

幼稚園なら、もう60年くらい前のモノ。

 

ヒビが入っている。

 

その他今では珍しいだろう目覚まし時計4点。

 

 

 

昔は、捨てる、なんていう概念は

なかったのしょうから、

こうなったのも致し方ないな、と思います。

 

 

他には、

初めて見るような赤い西武百貨店の包み。

 

 

 

開けてみたら、

 

いろはカルタ「皇子さま」

その下に、小さく

「浩宮様御誕生記念」とありました。

 

お〜〜63年前のシロモノ。

それもまだ帯で巻いてあり、使っていないもよう。

 

黄色い点々は出ています。

 

 

 

 

さらに、見たこともないような、

いかにも古い電球。

 

電気が家に通った時のものらしく。

 

今はLEDの時代。

 

断捨離に出会っている私たちは、

使わわないものは処分、

 

ましてや、もう使えないものは、

取っておくのは、

意味がないということを知っています。

 

モノは、使ってこそ。

 

 

ただ珍しい、稀少。

 

でも捨てるしかないしな、と思っていたら、

 

 

夫「郷土博物館に持って行ってみたら」と。

 

歩いて数分のところにあります。

 

 

うちから出た、

古い農機具なども展示されています。

 

 

で、昨日持って行ってみたら、

 

職員さんが、想像以上に、もう大喜び。

 

どうみても昭和20年以前のもので、

とても珍しいから、是非いただきたい!と。

 

職員さんで、古い電気製品が大好きな方がいるらしく、

 

たまたまおやすみだったので、

その方が見たら、

もっと喜ぶだろうと、おっしゃってました。

 

 

ああ、良かった。

 

この電球たちも、

あんな狭い中に70年以上

息を潜めていたけれど、

やっと日の目を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

image

さよなら

 

使う、とっておくと決めたモノを収める。

 

 

image

 

夫、小学校の時の作品。

50年前。

シロクマを作ったらしいが、黒いクマに。

 

捨てるという割には運ばないので、

聞くと自分では捨てられないと。

 

私も嫌だわ。

 

なので、気が済むまで、

我が家の特等席へ。

 

 

ということで、

 

我が家の長年の詰まりが解消!

 

夜遅くまでやった夫も私も、

疲れもせず、

満足感で終わった3時間でした。

 

 

✳️日々の断捨離を愉しく実践するためのコミュニティー (LINEグループ)

1ヶ月単位でお試し可能です。

 

「Rebirth」2023 

「モノが減ると「運」が増える」の音読会をしながら、実践をとことんサポートします。

ベーシック講座も含まれてお得!

 

 

                                                       

【ご自宅パーソナルサポートは、6月から1名様のみ募集中】

 

今の状況から早く抜け出したい、という方は、

まずはお問い合わせからどうぞ。

鎌田が、一人で大丈夫な日常の断捨離まで、

ご一緒に取り組み、伴走いたします。

 

 

 

 

 

 

*********************

 

私もちょっぴり掲載されています↓

 

どうも私もちょこっと載っているようです。

ずいぶん前のこの記事が使われているようです。

 

 

 

ここに載ってる記事かもです。

 

 

 

 

 

 

鎌田記規子の提供中の講座、サービス

✳️捨離仲間と繋がり、取り組もう!

「断捨離徹底実践応援コミュニティサロン」

 https://resast.jp/conclusions/10379

   *とにかく愉しく、仲間と共に、

    断捨離に日々、果敢に取り組む2022年にしたい方向け!

 

✳️zoomでご自宅の断捨離のアドバイスが欲しい方
1時間お試し https://resast.jp/stores/article/7331/31430
6時間チケット https://www.reservestock.jp/store/edit_article/31825

 

✳️実際にご自宅に来て一緒に断捨離したい方
 
 
その他、ご質問等は、お問い合わせからお願いします。

 

 

 

 

ひでこさん来訪の時のブログはこちら。

 

 

 

 

 

✴️50〜60代の方に向けた

断捨離ブログ記事は、

以下。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家の断捨離が気になる方は、こちらを!

 

 

 

 

 

▼断捨離トレーナーのいろんな実体験も聞けます!

やましたひでこ断捨離youtube公式チャンネル
http://bit.ly/2RtGrk

 

実は、令和2年2月22日、2222の日に、

私の人生初挑戦の動画もアップされました。