ごきげんさまです。

なんて言っていますが、少しふきげんだった私です。

 

ほんと不快だな、と思うことがあって。

引きずっていて・・・。

 

毒気にさらされた、という感覚です。

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナーかまたきみこです。

 

 

怒り、ってすごいエネルギーだなあ、と思いませんか?

 

我が家にもよくテレビを見て怒っている人約一名。

そういう時は、「今日も元気でよかったね」と言っています。

怒るってエネルギーがいりますよね。

 

ずっと感情を出さない、いやな思いは抑え込むをやっていた私は

結構大変だったと思うのだけど、自覚なしでしたね。

 

でもストレスは半端なく溜まっていたのでしょうね。

肩こりはひどく、気持ちが悪くなるほど。

いつも元気が出ない。

胆のうに石まで作っていました。(今は自然に小さくなりましたが)

 

ダンマリという私の怒りは、随分と毒を溜め込み、

感情を詰まらせ、自分を痛めつけていたなあ、と思います。

 

最近は怒りを意識的に出すこともできるようになってきました。

 

「あ~頭にきた~~~」と思ったら、そんな感情を抱えている自分が嫌で、

全部出しちゃえ~~、をこっそりしてます。

 

相手にぶつけたら大変なことになるから、一人の時ですけどね。

車の中、お風呂の中で、叫びます。

なんて叫ぶか?  とても言えません。

 

この方法は、以前先輩のチーフ断捨離®トレーナー南前ひとみ、みなみちゃんに教わった方法なんですよ。

すごく効果ありです。

 

そして、この怒り、おさまらないかも、と思っていたら、

ちょうどこんな記事が流れ込んできました!

グッドタイミング!

 

必要なことが、必要な時に流れてきました!

 

とても詳しく書いてあるので、ご興味ある方はリンクからご覧ください。

 

 

以下抜粋です↓

 

(「人生を快適にする功利的な方法」として仏教を得、

独立派の出家僧・草薙龍瞬氏の著書「反応しない練習」より

人生の達人ブッダ流「怒りの消し方」だそうです。)

 

怒りが起こるのは、仏教的には二つだけ。

 

物理的な刺激

精神的な刺激

 

 

怒りのタイプ

 

 

1.貪欲タイプの怒り・・・高い願望、相手に理解してほしい、こうあってほしい、という

過剰な期待や要求が、そうならない現状に「怒り」を作り出している。

 

(対策)自分の求めすぎている状態に気づき、自分にできることは何か考える。

人よりも自分の領域に心を向ける

(脚下照顧)反応するより、自分の足元をよく見ようという意味

 

2.怒りタイプの怒り…すでにある怒りが、新たな怒りを作り出す状態。

  「怒りの自家発電」過去の怒りをエネルギーに、新たな怒りを生んでいる状態。

 

 (対策)心の理解から入る。「過去の怒りが残っているが、今とは何の関係もない」と

  考える。そして楽しいことに時間を使い「怒りのお掃除」をする。

  過去の怒りは思い出さない。思い出すだけ自分が損。

 

 

3.妄想タイプの怒り…妄想(現実に存在しない、頭の中にしかない思い)が生み出す怒り。

 最初の怒りを長引かせるのが、「記憶」という名の妄想。また、「自分は正しい、相手が間違っている」という判断や、他社との比較、勝ち負け、優劣の心理は妄想。

 

 (対策)「事実と妄想は違う」と心掛けること。

     今目の前にあるモノ、相手や家族、同僚、職場は自分の妄想以外のところに存在して    いる事実。頭の中で、言葉で考え、映像で見るものは、妄想。

妄想が消えると、怒りも消えてしまう。

事実確認にとどめて、決して妄想しないという態度。反応すると飲まれる。

 

まとめると

 

・外の世界・相手に、妄想から入らない。「期待」や「判断」に走らない

 

・そうした地震の思いに、「これは妄想」と、まずは気づく

 

・不愉快な相手には「あなたにとっては、そうなのですね(理解はできます)」

という立場に立つ。

 

「怒りを自ら作り出す人」の残念な思考回路」の記事より、抜粋

 
 
 
あくまでも、これは自分にやってみることで、相手にこれをさせる、というのはNG。
人を変えるは、難しいですね。
 
自分がアプローチを変える、視点を変えてみる、
気分を変えてみる、をやってみます。
 
 
毒を吐かれ、それを飲んでいたから、あたって、
以前何度も寝込んだことがありました。
 
でも毒と思っているのも、私の妄想、ですね。
 
劇薬かもしれないですね。
怒りについて、考えるチャンスをくれたのだから。
毒でなく、薬かもしれないですね。
 
でも飲み方を間違えたら大変。
 
毒と感じたら、飲まない、受け取らない。お持ち帰りいただく。
これがまずは安心。
 
それより何より、自分は毒を吐かないようにしたいです。
 
心の中に毒をためないようにしよう(毒がなければ吐けないから)
自戒をこめて・・・。
 
あ~~やっぱりこんな時は、断捨離で、
自分自身の気持ちを聞いて、寄り添い、ケアしてみます。
 
そして心にゆとりができたら、不機嫌になったとしても、
早くごきげんに戻れるし、
人にも優しくなれますね。
 
長くなりましたが、最後までお読みくださり、ありがとうございました!
コメント、メッセージいただけたら嬉しいです!
 
みんなウォークしてますか?
是非リブログ、コメントお待ちしてます!!!
 
参加してる方、ぽちっとよろしくお願いします!


人気ブログランキング

 
 
☆いらいら、ふつふつとした状態から脱したい方、
毎日なんとなく面白くない方、いつも片づけなきゃと思っている方、

本気で取り組みたい方、ご一緒にチャレンジしませんか

☆4月からの断捨離パーソナルトレーニング(3か月・6か月)コースも受付開始します!
まずはお問合せ下さいね。(3名様限定)
お試しセッションもあります。
個別セッションの詳細・お問合せはこちらから


☆「断捨離ウォーク2017」メルマガでも配信希望の方はこちらで簡単登録できます!