娘、お友達に買い物に誘われて……いろんなことに気づきました その1 | 明日は新しい日

明日は新しい日

自分も周りも明るい毎日でいるために✨

お友達から娘に、

 

「みんなで、卒業遠足の時にお揃いで着る服を買いに行こうって話になってるんだけど、娘ちゃんもどう?」

 

と、お買い物のお誘いがありました。

 

 

 

元々、遠足の時にお揃いの服が着れたら良いねとお友達に提案したのは、娘だそうです。

 

 

 

誘われたのは、出かけるつもりの日の2日前。

 

娘、もう既にその日には予定が入っていましたショボーン

 

 

一人だけ置いてけぼりを心配した娘、どうしようどうしようと、パニック状態にガーンアセアセ

 

 

 

 

誘われた日の予定を、どのように変更できるかと頭を悩ませている娘に、ひとまずその日には用事があることを伝えて、他の日に予定を移動させられないか聞いてみたら、と提案してみましたが、

 

「じゃあ、みんなが都合の良い時を聞いて、それから予定をすり合わせて……」

 

と、あくまで相手主体の思考から抜け出せない娘タラー

 

 

この日は無理だけど〇日と△日は空いてるよ、と自分の予定も伝えていかないと、なかなか予定のすり合わせまで話が到達しないよ、と説明しましたが、なんとなく煮え切らない返事です。

 

(誘われた日の自分の予定を、どうにかして空けなければ……と、そちらにばかり気を取られていてあせる)

 

 

 

 

よくよく話を整理してみると、『みんなで』とは言われたものの、具体的には誰が来るのかが分かりません。

 

連絡をくれたのは娘の1番の仲良しですが、もう1人仲良くしている子は、その曜日は別件の用事があったはずだとか。

 

 

じゃあ、その子がその日に来られないってことになったら、もう一緒に買い物の計画はやめるの?と聞くと、それなら2組に分かれて買い物に行って、それぞれのグループでお揃いにする、と言います。

 

 

どちらにしろ、自分の予定を相手に伝えないと、話が前に進みません。

 

 

 

「もし、この日は無理なんだって伝えて、他の候補日を伝えてなかったら、『じゃあこっちの日は?』って次に聞かれた日にも予定が入っているかもしれないでしょ?」

 

「予定が合うまで、『その日はダメなの』って言って、他の日を提案させ続けるのも大変な話だし、言われた通りになるように自分の他の予定を移動させ続けるのも長続きしないよ」

 

と話すと、ビックリしたような顔をしていました。

 

 

 

 

その後、ちょっと渋々でしたがお友達に連絡を取り、提案された日には予定が入ってしまっていることを伝えると、あっさりと別の日(娘が都合が良いとあげた日のうちの1日)に変更が決まりましたニコニコ

 

 

 

 

そこで娘、やっと自分が相手に合わせなきゃいけないと思い込んでいたことに気づいたみたいです。

 

 

「☆☆ちゃん(一番のお友達)が、私抜きでみんなとお揃いの服を買って遠足に行っちゃうかもって焦っちゃったんだけど、一緒に服買おうねって話してたのに、☆☆ちゃんが私だけ行けない日に出かけるつもりかもしれないって思うこと自体、失礼だったかも」

 

「自分だけが予定を変えて合わせるんじゃなくて、自分の予定を伝えても良いんだね!」

 

 

 

 

 

今まで、自分だけが必死に周りに合わせようとしていたことにも、あまりしっかり気づいていなかったみたいですびっくりタラー

 

お互いに歩み寄る関係じゃないと、片方だけがひたすら相手に合わせていたら、疲れてしまって長持ちしない関係になっちゃうんじゃないかということを、娘と話し合ってみました。

 

真剣な顔をして頷いていた娘、なにかかなり響くものがあったみたいです。

 

 

 

私と話をしたあとも、今回のことについていろいろ考えていたらしく、少し経ってから、話を聞いて欲しいと言ってきました。