明日は新しい日

明日は新しい日

自分も周りも明るい毎日でいるために✨

ちょうど一年前、娘は自分の将来についてこんなことを言っていました。

 

 

元々はパティシエールになりたいと思っていたのが、早起きにも体力にも自信がないからと、歌い手という職業(?)を検討していた娘。

 

 

 

 

今ではすっかり、歌い手になりたいと言ったことすら忘れています!笑い泣き

 

自分に注目を集めるのは、やっぱり苦手なのでアセアセ

 

 

 

 

最近では同じYoutubeの動画でも、お菓子作りの動画をたくさん観ています。

 

お菓子作り、今でも大好きなのですが、パティシエールになりたいという気持ちはかなりしぼんでしまったのだとか。

 

 

早起きと体力への自信の無さとは別の部分で、

 

「自分の食べたいお菓子を、自分の食べたい時に作りたいスイーツ

 

という気持ちが、娘の中でハッキリと確立してきたからだそうですてへぺろ

 

 

決まったメニューをコツコツ作るのは、そんなに楽しくないかも……と気づいたんですって。

 

 

お菓子作りに携わりたいなら、カフェのメニュー開発とかの方が楽しそう!と言っています。

 

 

 

 

 

 

現実的な話としては、高校を卒業してすぐにやってみたい仕事を見つけられそうにない……と心配している娘アセアセ

 

なので、自分に向いていること探しをするための猶予期間として、大学に進学したいと希望しています。

 

 

まだ高校に入ったばかりだし、今の時点で将来就きたい仕事がしっかり固まっていなくても大丈夫だよ、多分まだ、そういうの決まっていない子の方が多いと思うよと伝えたら、少しは安心したようでした。

 

不安症の娘なので、また心配がぶり返してくるとは思いますが、そのたびにひとつひとつ確認をして、悩みすぎなくても良いことを納得できるようにサポートしたいと思います。

 

 

そのうちに、その確認→納得の工程を、私の手を借りなくても自分でできるようになれるというのが、長い目で見たときの目標ですハート

 

 

 

 

 

長男の通う専門学校から、中間レポートが届きましたニコニコ

 

出席状況や学習の進み具合、学校生活の様子などをまとめてあり、とてもありがたいです!

 

 

 

 

出席状況に関しては、数回遅刻をしているみたいですが、進級に関わるほどの回数には程遠く、ひとまずはホッとしました。

 

今は気分が落ちている期間みたいなので、それなりの時間に寝に行っても、なかなか朝が起きられないみたいなんですショボーン

 

でも、起きて学校に向かおうという気はしっかりあるようなので、服薬の調整などの助けも借りつつ、なんとか乗り切れたらと思っています。

 

 

 

学習には、一応ついては行っているみたいですが……全体指導を自分事として取り込むのが苦手な長男、すっぽり抜けてしまっている部分も結構あって、苦労しているようですえーん

 

復習をするように、との担任の先生からのコメントがありましたが、本人がその必要性を感じること自体が難しく、どうアプローチしたら理解してもらえるか、サポート方法を検討しています。

 

 

 

 

 

 

専門学校、入学前に想像していたよりも支援が手厚く、暖かく見守っていただけているようで、安心しました。

 

でもやっぱり、長男の力だけでがんばっていくのは難しいのかなぁとも思っていますショボーン

 

 

 

 

少しずつ自分でできることを増やして、専門学校を卒業する頃には今後の方向性が見えてくると良いなあ……。

 

まずは、長男本人が自分のできることとできないことを、客観的に受け止めて理解できるようになることを目標に、地道なサポートを続けていきたいと思いますハート

 

雨のせいなのか、腰痛が悪化してしまって辛いですえーん

 

腰を庇いながらよちよち歩いている私を見て、長男が支えに寄って来てくれましたニコニコ

 

 

折角なので好意に甘えて、顔を洗うのをサポートしてもらうことに。

 

前にかがむのが辛くて、上手に顔を洗えなかったんですアセアセ

 

ガーゼを濡らして、顔を拭うのがやっとのこと。

 

長男に後ろから腰を吊り上げるような形で支えてもらい、バシャバシャと顔を洗えてやっとスッキリしました爆  笑

 

 

 

 

 

 

それにしても、しつこい腰痛ガーン

 

整形外科に通っても、痛み止めと湿布を処方してくれる繰り返しばかりで、根本的な解決にちっともつながらかったので、諦めモードになっていました。

 

 

 

でも、毎日痛みを堪えて生活しているのって、本当に体力を消費してしまってえーん

 

元々体力のない方なので、毎日へとへとになっていますショボーンタラー

 

 

 

痛みのない生活を送れるようになりたいなぁと、いろいろ試行錯誤していますが、なかなか良くなりませんアセアセ

 

どうしたら楽になれるかなぁチーンもやもや

 

 

 

 

娘、片頭痛にはずいぶん苦しめられていて、痛みのために夜も眠れないこともしばしばショボーン

 

 

眠くなってきたのに、痛いのが邪魔してなかなか眠れないし、眠気を押して起きていることで、余計に頭痛が増してくる悪循環ですえーん

 

 

睡眠不足になると、更に片頭痛になりがちなようですし、なるべくすんなりと寝られると良いのですが、頭痛に意識が集中してしまうと、どうにもならないらしくってタラー

 

 

痛み止めって、痛みに集中しているとあまり効かなくありませんか?

 

 

 

 

そんな時、とりあえずの解決策として一番効果があったのが、冷却ジェル枕を使うことです!

 

痛み止めを服用したうえで、それでも痛みが強くて眠れない時、特に痛みの強い部分を冷やすようにして横になると、スッと頭痛が軽くなる気がします。

 

(私も実証済み)

 

 

 

 

 

夜寝るときでなかったら、氷嚢をおでこやこめかみに当てるのも気持ち良く頭痛を引かせてくれますが、眠りに落ちた瞬間に頭から転げ落ちるとビックリして目が覚めてしまうので、夜は枕タイプを愛用中ブルーハート

 

 

うちの冷凍庫には、常に冷却ジェル枕がいくつか凍らせてあります雪の結晶

 

 

 

 

 

 

少し古くなって端っこのところが弱くなってきたので、中身が漏れてくる前に、そろそろ買い替え/買い足しを検討しているところです。

 

 

 

 

天候不順のせいか、体調不良が続いていますショボーン

 

腰痛の悪化と朝の血圧の低下、それにしつこい片頭痛えーん

 

 

 

私もしょっちゅう頭痛に悩まされていますが、私以上に気圧の変化に弱い娘は、このところしばらく毎日のように片頭痛に襲われていて、かなり辛そうですショボーン

 

 

 

 

娘には片頭痛の予防として、継続でイミグランを処方されていますが、効いているのかどうかはちょっとよく分からない感じタラー

 

片頭痛の気配を感じたら、なるべく早めに片頭痛用の痛み止め(マクサルト)を服用していますが、効く時と効かない時があるみたいです。

 

 

 

 

今日はその、効かない時だったみたいで……ガーン

 

 

どうしても出たい授業があるけれど、頭痛に変化していきそうな頭の重さを感じると言うので、用事ついでに学校の近くまで車で送って行ったんです。

 

痛みを感じ始めた時点で頓服薬は服用していたので、そのうち治ってくるかも、と、そのまま授業に行きました。

 

 

 

確かに少し頭痛が引いてきて、授業中にはもうこのまま大丈夫になりそうだと思っていたそうです。

 

 

ところが、授業が終わって立ち上がったところで急にクラッとして、吐き気がガーン

 

顔色も真っ青だったそうで、担当していた先生に促されてすぐに部屋を出てお手洗いに行き、そのまま嘔吐してしまいましたネガティブ

 

 

 

 

 

でも吐いてしまったあとはすごくスッキリして、頭痛も完全にクリアになったのだとか口笛

 

 

今日は薬が上手く効かなくて大変だったね、と言ったら、

 

「でもこれで、本当に具合が悪くて授業に出る回数が減ってるんだって分かってもらえたと思うから、良かったニコニコ

 

と、割とポジティブに捉えていました爆  笑

 

 

 

 

梅雨が明ける頃までは、しばらく片頭痛が続いちゃうかなぁ……泣

 

他にもっと娘に合った薬が無いかどうか、ドクターに相談してみたいと思っています薬