G1クライマックス優勝予想 | 福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

プロレスLOVE!大河ドラマLOVE!ドラクエLOVE!な生粋の九州男児・ShiningWizardが、プロレス感想記事・大河ドラマ感想記事・DQMSL日記など色々書いてます。

読者の皆さ〜ん・・・愛してま〜〜す!!

プロレスファンの皆さん、こんばんは!ニコニコ




今年もG1クライマックスの季節がやってきましたね!メラメラ





・・・なんて、


”いよいよ感” を出してみてはいますが、


個人的には、


今年は例年ほど、


盛り上がりというか期待感というか、


ワクワクしたものがあまり湧き上がってこず、


G1クライマックス開幕を数日後に控えた今になっても、


イマイチテンションが上がりません・・・・(´・ω・`)




なんでだろ~?なんでだろ~?(笑) (byテツandトモ)




っていうか、


最近は新日本自体、


もっと言えば、


プロレス界自体への興味が、


薄れつつあるんですけどね・・・ガーン




なんでだろ~?なんでだろ~?(笑) (byテツandトモ)




まぁ、


そう言いながら、


とりあえずは毎年やっているので、


今年も一応優勝予想やっておきます。



でも、


今年は誰がエントリーされているのかもよく知らないし、


誰と誰がいつ試合するのかとか、


最終戦がどういうマッチメイクなのかとか、


全然チェックしていないので、


完全にパッと思いついたひらめきなんですけどね!ww




っていうわけで、



今年の”なんちゃって予想”はズバリ!








Aブロック・・・・棚橋弘至!







Bブロック・・・・AJスタイルズ!









決勝戦は、




棚橋弘至 vs AJスタイルズ で、










優勝は・・・・・

































棚橋弘至!!








・・・・と、予想します!(^-^)/






5月の横アリ大会以降、


ほとんど新日本の試合を見ていないし、


あまりサイトもチェックしていないのでよく知らんのですが、


最近はなんか、


バレットクラブ天下なんでしょ?


バッドエンドが続いているらしいですね。


そんなモヤモヤしたムードを、


一掃出来るとすれば、


やっぱり、


”太陽の天才児”


”100年に一人の逸材”


”絶対的エース”


棚橋選手以外にはいないかなと!ニコニコ




更に言うなら、


今年はG1史上初の西武ドームでの決勝戦。


そんな記念すべきイベントで優勝出来るのは、


限られたレスラーって事になるでしょ?


そうなると、


棚橋・オカダ・中邑・AJ・・・・


その4人くらいしか自分は思い浮かびません。




でも、


中邑選手は春のNJCで優勝してるし、


AJが勝ってまたバッドエンドは嫌だし、


オカダが勝って、またAJvsオカダの展開に戻るのも嫌だし(笑)、


そんな訳で、


私の個人的な消去法でも、


やっぱり今年の優勝者は、


棚橋弘至以外には考えられないのです(笑)にひひ



そして、


10月の両国大会あたりで、


タナのIWGP返り咲き・・・っていう展開が、


個人的には理想的だなぁ~♪(笑)ラブラブ!





まぁ、


テキトーな優勝予想はこれくらいにして(笑)、


個人的には今年のG1クライマックス、


不満な点が3点ばかりあります。






①出場選手数が多すぎる。



さすがに、


1ブロック11人は多すぎじゃね?(´・ω・`)


特に外国人が多すぎなんだけど。


確かに今の新日本は、


選手層が厚いし、


たくさんエントリーさせたいのはわかるけど、


少しG1クライマックスの敷居が低すぎるような・・・


例えば、


ベスト4進出したレスラーはシード選手として、


次の年も無条件出場出来るけど、


それ以外の選手は、


出場権をかけて予選トーナメントやるとか、


前シリーズの勝率によって出場権決めるとか、


あるいはファン投票出場枠を決めるとか、


もう少し”G1クライマックス出場権利”というものに、


ハードルを高く設定してもいいような気がします。


今絶賛開催中のプロ野球オールスターゲームでも、


ファン投票や選手間投票などで出場選手を決めたりしますし、


新日本プロレスも、


もう少しひと工夫あってもいいのでは?


そして、


1ブロックあたり、


せいぜい8人までに絞って欲しいです。







②公式戦日程が長すぎる。



いくら、


「地方にもG1公式戦開催を」という大義名分があったとしても、


さすがに今年は長丁場過ぎて、


見ている方も少し集中力が途切れるような気がします。


絶対中だるみしそう。


まぁ出場選手がこれだけ多ければ、


必然的に日程も長くなるんだろうけど。


もっとも、


毎年G1クライマックスは怪我人が続出してますし、


過密なスケジュールは、


レスラーの負担増につながるので、


余裕のある日程自体には賛成ですけどね。






③決勝戦はやっぱり両国国技館がいい。



今年のG1クライマックスの目玉の一つに、


決勝戦の舞台が史上初の西武ドーム


・・・という事が挙げられると思うのですが、


個人的には、


う~~ん・・・・(´・ω・`)


って感じです(笑)あせる


まぁキャパシティ的な問題で、


昨年会場に入れなかったファンの事も含め、


年々観客動員が増加傾向にある点を考慮したという面もあるのでしょうが、


個人的には、


G1クライマックス決勝=両国国技館


という伝統だけは、


未来永劫守って欲しかったです。


まぁ、


西武ドームも両国国技館も、


一度も足を踏み入れたことがない自分が言っても、


ただの戯言にしか思われないでしょうけどね。






そんな3つの理由もあって、


今年のG1クライマックスには、


あまり思い入れが持てないのです。





ま、


優勝予想の当たり外れはともかく(笑)、


好勝負を期待します~!(^-^)







では、また~!(´∀`*)ノシ バイバイ















ペタしてね    読者登録してね



フォローしてね