プロレスファンの皆さん、こんばんは!
昨日は、
『レスリングどんたく』
福岡国際センター大会!
行ってきました!
開場は16時だったので、
自分は早めに15時過ぎくらいに会場に着いたつもりなんですが、
その時点ですごい行列が出来てました!!!Σ(゚Д゚|||)
多分ここ数年で一番長い行列だったような気がします。
改めて、
今の新日本プロレスの勢いを肌で感じましたよ!
今回のパンフレット。
坂井永年さんのイラストが使われるのは久しぶりみたいです。
このイラストを見ると、
『レスリングどんたく』って気分になりますよね~!(^-^)
試合開始前の会場内を一応撮ってみました!(笑)
ピンボケすぎ!www
会場も超満員でした!
自分は3F自由席でしたが、
3F席の隅っこまでほぼ席が埋まってましたよ!!(>_<)
遅れて会場に入ってきたお客さんは、
席を探すのに苦労してましたし、
中には立ち見をしている人もいたようです。
生観戦に来られたファンの皆さん、
本当にお疲れ様でした!m(_ _)m
さて、
一日遅くなりましたが、
遅ればせながら昨日の試合全体の感想を、
会場で見ていたからこそ気づいた点なんかも踏まえて、
私なりに書き綴っておきたいと思います!
ただ、
結構辛口なコメントも多くなることが予想されますので、
そういうのが嫌な方はスルーしてもらって構いませんし、
予めお詫びしておきます!
(第0試合)
○永田組 vs ケイオス×
永田さんとライガーさんがタッグを組んだことで、
入場時のテーマが永田さんのテーマだったんですが、
個人的には 『怒りの獣神』 で盛り上がりたかったです(笑)^^;
まぁ最終的にライガーさんがピンフォール勝ちしたので、
勝者チームのテーマ曲として流れたんですけどね。
来年のどんたくでは、
永田さんにもライガーさんにも、
それ相応のマッチメイクをお願いします!!(>人<;)
(第1試合)
【IWGPジュニアタッグ選手権試合】
○Forever Hooligans vs Time Splitters×
試合開始前の、
コズロフのロシア国歌独唱に始まり、
試合中の数々の定番ムーブメント、
良くも悪くも、
いつものこの2チームの試合でした(笑)
結果こそ逆になりましたが、
前回の試合のリプレイを見せられてるの?
・・・って言いたくなるくらい、
新鮮味のない攻防でした。
もっとも、
たまにしか新日本の試合を見られないファンもいるでしょうから、
そういうファンにとっては面白い試合だったのかもしれませんが。
ただ、
個人的にはTime Splittersに頑張って欲しいです!^^
(第2試合)
【バッドラック・ファレ凱旋帰国試合】
○デヴィット&ファレ vs 田口&キャプテン×
やっぱりデヴィちゃんにヒールは似合わないよぅ・・・
ファレも体はデカくなっていたけど、
それほど技に力強さは感じませんでしたし、
最終的にフィニッシュになったチョーク式のラリアット?
・・・とやらも、イマイチ説得力に欠けました。
まぁ外国人軍団に関しては、
これからのお手並み拝見といった所ですね。
それにしても、
キャプテンはだらし無さ過ぎる!!
技も少ないし、無駄なアピール多いし、
ダイビングヘッドバットも、
どうみても避けられるのが分かってて出してるもんなぁ(´・ω・`)
観客も失笑してるし。
先日の『獣神✩大吉』の中で、
ライガーさんから「中途半端」と言われたキャプテンですが、
本当に必死にならないと、
新日本に居場所がなくなりますよ?
これが全日本のSオーナーなら、
間違いなくクビ候補でしょうな!www
(第3試合)
【IWGPタッグ選手権試合4WAYマッチ】
※天山&小島組が新王者に!
案の定というか、
予想以上にというか、
4WAYマッチはグダグダかつハチャメチャでしたな!ww
別々に入場してきて、
いよいよ王者組が入場という時に、
なんと飯塚が野上アナを急襲中だったので、
まさかの王者組の入場シーンを誰も注目していないという!www
試合中は基本的に2チームが入れ替わり立ち代り闘うって感じだったので、
他の2チームは場外で休んでしまっている有り様でしたよ(笑)(;´Д`)
試合自体も、
なんだかタイトルマッチ特有の、
勝負に固執した緊張感が皆無で、
まるで技の展覧会というか、
それぞれのチームの見せ場だけを見せ合うような、
そんな微温い試合に自分の目には映りました・・・(´・ω・`)
まぁそれなりに見せ場は詰め込んでますから、
会場のファンはそれなりに盛り上がりますよ?
でもこれってタイトルマッチでしょ?
そこに勝ちにこだわる ”戦いの姿勢” がなかったら、
それはタイトルマッチではないと思います。
結果テンコジが新王者になりましたが、
それも現王者であるKESからピンを取ったわけではないので、
実質暫定王者といった所でしょう。
きっと大阪大会あたりで、
KESのリベンジマッチが組まれるパターンじゃないですかね?
自分はテンコジを応援してはいますが、
昨日みたいな試合での王者返り咲きはつまらんと思います。
ますます、
今の新日本にヘビーのタッグベルトは要らないという思いを強くした自分です。
(第4試合)
【NEVER無差別級選手権試合】
○田中将斗 vs 本間×
予想以上の凡戦でしたな・・・(´・ω・`)
凡戦というか、
王者・田中の横綱相撲。
本間はほとんど良いところを見せることなく、
田中の完勝といった所でしょうか?
本間はどこが成長したのか?
さっぱりわかりませんでした。
観客から「コケシ!」と言われて、
そのままコケシを使うのもどうか?と。
それだけワンパターンだし、
本間の試合運びは観客にすら見透かされている証拠と言えそうです。
(第5試合)
【スペシャルシングルマッチ】
○真壁 vs 高橋裕二郎×
この試合も予想通り大味な試合でしたなぁ~(;´Д`)
まぁパワーファイター同士の試合ですから、
当然といえば当然なんですが。
この試合あたりで、
自分は正直少し眠くなりました・・・(笑)
裕二郎のマイクも、
昨日に関してはR指定封印でしたし、
なんだかR指定キャラとしても、
最近の裕二郎選手は中途半端な気がします。
そろそろキャラ変更してみたら?
※『SUPER Jr.』出場メンバー発表!
基本的に、
毎年ほぼ変わり映えのしないメンバーで、
淡々とビジョンを眺めていたんですが、
やはりリコシェの出場には、
会場が湧いてましたね~!
噂の2回転ムーンサルトプレス、
楽しみです♪
※内藤哲也が6月大阪大会での復帰を表明!
昨年10月から欠場していて、
当初復帰まで約半年・・・と言われていたので、
個人的には今回のレスリングどんたくでの復帰を期待していたのですが、
一ヶ月間に合いませんでした(笑)
個人的には一昨年の福岡でのG1開幕2連戦での2連敗が、
あまりにも印象的に悪く、
それ以来内藤嫌いが続いていたんですが、
最近は少し内藤選手も大人になった(?)ような気もしますし(笑)、
今後の巻き返しに期待したいと思っています!
(第6試合)
【スペシャルシングルマッチ】
△後藤 vs 柴田△ ※両者KO
・・・・・・・・
この試合に関しては、
期待値がかなり高かっただけに、
なんだか演技臭い両者KOには、
ちょっとガッカリというか、
ハッキリ言って消化不良感がハンパないです(´・ω・`)
確かに、
途中から若干引き分けくさいムードは漂ってましたが、
まさか、
膝を付き合わせた状態での、
頭突きや張り手で同時ダウンとは・・・・(失笑)
まぁ、
後藤vs柴田という、
今の新日本での切り札的カードの一つを、
たった一回の対決で決着をつけてしまうのはもったいない!
・・・という新日本の思惑も分からないではないですが、
期待感MAXで観戦に訪れた福岡のファンからしたら、
この結末は納得いかんです!!ι(*`ω´)ノ
せいぜい、
大阪大会ででも決着を付けてくださいな(棒読み)
(第7試合)
【スペシャルシングルマッチ】
○棚橋 vs アンダーソン×
試合は棚橋が当然勝ちました♪ヽ(*´∀`)ノ
相変わらずこの二人は良い試合します!
これはオカダのレインメーカーにも言える事ですが、
アンダーソンのガンスタンを巡る攻防には、
いつもハラハラさせられて楽しいですな♪(^-^)
オカダとアンダーソンの試合に名勝負が多いのは、
必殺技が一撃必殺として昇華された事と、
それがファンに認知された事が大きいように感じます。
”これを食らったら試合が終わってしまう!!(>_<)”
・・・という緊張感が、
スリリングな試合展開を生み出している要因かと!^^
もちろん
対戦相手の技量あってのことでもあるんでしょうが♪
それはそうと、
試合後のデヴィちゃん&ファレの乱入、
タナファンとしては全く許しがたいですな!!ヽ(`Д´)ノ
そしてまさかの、
アンダーソンまでヒール転向とか・・・(´Д⊂
新日本きっての善良外国人だと思っていた、
デヴィちゃんとアンダーソンが、
こんな形でグレてしまうなんて、
私は悲しいです・・・・・°・(ノД`)・°・
こうなった以上、
こんな中途半端な寄せ集め外国人軍団なぞ、
IWGPベルトを失って暇を持て余している逸材・棚橋が、
ボッコボコにしてやるからな!!ι(*`ω´)ノ
(第8試合)
【IWGPインターコンチネンタル選手権試合】
○中邑 vs ベンジャミン×
挑戦者「X」=ベンジャミン
この構図にガッカリしたムードが漂っていた大会前ですが、
やはりベンジャミン自体の身体能力はホンモノ!!
投げてよし!飛んでよし!極めてよし!
3拍子揃ったベンジャミンの猛攻で、
白熱した試合展開になりました♪(^-^)
それを凌ぎきって、
かつ自分の世界観も崩さず、
最後は必殺のボマイェで決めてみせた、
中邑選手もさすがの一言です!
最後のスワンダイブ式ボマイェを失敗してしまったのは残念でしたが・・・
次は誰が挑戦するのか想像つきませんが、
なんだかインターコンチの世界は、
もう完全に中邑選手が支配してしまっている感がありますし、
これだけ毎回好勝負を見せて盛り上げてくれたら、
もうずっと中邑選手が王者でもいい気がしてきました(笑)
クネクネもいつも以上にキレッキレでしたし!www( ´艸`)
ベンジャミンも「イヤァオ!」な挑戦者でしたが、
中邑選手、
あなたも充分「イヤァオ!」な王者ですよ!!(笑)
そう言えば、
中邑選手のキンプロのPRカード配ってました!
なかなかカッコいいです!
(第9試合)
【IWGPヘビー級選手権試合】
○オカダ vs 鈴木みのる×
個人的には、
オカダの防衛を信じて疑わなかったのですが、
さすがは鈴木みのるというべきか、
隙のない攻めで、
今までで一番オカダが苦しかった試合に感じました!
かなりオカダもグロッキー状態でしたし、
これはマジにヤバイのかも?(;´Д`)
・・・といった場面の連続でしたからね。
執拗なスリーパー地獄から、
最近はたまにしか見せない逆落としへの連携。
攻撃も理にかなってましたし、
ドロップキックに対してはドロップキックで対抗するなど、
見せ場も盛りだくさん!
手に汗握る試合を見せてくれた二人には拍手です!
しかし”スペシャルな沈め方”と言っていた奥の手が、
まさかの”ゴッチ式”ツームストンパイルドライバーとは、
オカダ選手のひらめきも中々良かったです!
これは、
オカダ勝利後のレインメーカーポーズを撮ったつもりなんですが・・・
遠すぎて全然映ってない!(笑)
実際試合会場だと近く感じるんですが、
やっぱり写真で撮ると全然遠いですね・・・(´・ω・`)
そして、
試合後には真壁選手が挑戦表明!
「客もファンも”スッキリ”させてやるよ!」
・・・と、
まさか自分が出演している日テレの番組名を出してしまうとは、
テレ朝も真っ青だったでしょうが(笑)、
博多弁を交えてみたり、
さすが真壁選手、
役者やのぉ~!・・・と思ってしまいました(笑)
前哨戦は、
真壁&加藤浩次 vs オカダ&大沢あかね
・・・でどうでしょう?(笑)
冗談はさておき、
次回大阪大会での真壁挑戦は決定的ですね。
久しぶりに真壁王者も見たいですが、
恐らくオカダ王者時代はしばらく続くだろうなぁ~
・・・という気はします。
それにしてもオカダはよく喋るようになりましたね!www
思い起こせばちょうど一年前、
昨年のレスリングどんたくで後藤を相手に防衛を果たしたあと、
棚橋の挑戦表明に対してのオカダのマイクの声の小ささにびっくりしたり、
コメントスペースでのインタビューで、
傍らの外道に助けを求めるかのような視線を送ってしまう、
初々しいオカダ・カズチカの姿はどこにもありませんでした!(笑)
それどころか、
昨日は一通り真壁選手へのマイクの返しがあった後、
耳を疑うような一言が!!!Σ(゚д゚lll)
「あとは外道さんに喋ってもらいます」
オカダ・・・
そんな事が言えるようになったか!?ww
本当に一年間で成長したんだなぁ~!(´Д⊂
・・・と、
まるで実の親のような心境で、
しみじみとその光景を眺めていた私です!(笑)
最後に余談ですが、
昨日の試合会場、
たまたまかもしれませんが、
私の周りはカップルだらけでした!(笑)
ちょっと前だったら、
どっちかといえば、
オタクに近い男性が多い会場内でしたが(失礼!ww)
こういう若い女性のファンも増えてきたんだなぁ~
・・・と、感動するとともに、
何となく自分が切ない気分になってしまいました・・・(´・ω・`)
自分もカップルでプロレス観戦してみたいなぁ~(´Д⊂
プロレス好きな女性とプロレス談義しながら観戦してみたいよぅ・・・
プロレスファンの彼女が無性に欲しくなった自分です!(笑)
連日に渡り、
長文にお付き合い下さりありがとうございました!
![]() 【送料無料】新日本プロレスリング旗揚げ40周年記念アルバム~NJPW グレイテストミュージック~...
|
![]() キング オブ プロレスリング ブースターパック 第一弾 KP-BT01 BOX
|
![]() キング オブ プロレスリング ブースターパック 第二弾 グレーテスト レスラーズ KP-BT02 BOX
|
![]() (予約)キング オブ プロレスリング ブースターパック 第三弾 インベイジョン アタック KP-B...
|