プロレス心の名場面④~蝶野正洋vs武藤敬司~ | 福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

プロレスLOVE!大河ドラマLOVE!ドラクエLOVE!な生粋の九州男児・ShiningWizardが、プロレス感想記事・大河ドラマ感想記事・DQMSL日記など色々書いてます。

読者の皆さ〜ん・・・愛してま〜〜す!!

私のプロレスファン歴の中で

心に残る名場面・名勝負

振り返るこのコーナー、


第4回は、

1991年8月11日

両国国技館で行われた、

第1回G1クライマックス決勝戦、

蝶野正洋 VS 武藤敬司

です。


G1 CLIMAX 20周年記念DVD-BOX 1991-2010 [DVD]
G1 CLIMAX 20周年記念DVD-BOX 1991-2010 [DVD]
TCエンタテインメント 2010-08-06
売り上げランキング : 11505


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



新日本プロレス

そしてG1クライマックスを語る上で、

この試合は避けて通れないですよねビックリマーク

もはや伝説級の名勝負ですメラメラメラメラ

思えばこの試合から

G1クライマックスの歴史は始まったんですね~ニコニコ



両国3連戦で、

新日最強戦士を決めるリーグ戦・・・

今では夏の風物詩として

当たり前になりましたが、

当時は、その単純明快な

シングルマッチの連続に、

大興奮させられたもんですメラメラ


しかも第1回の出場メンバーを改めてみると・・


長州・藤波 のベテランに加え、

武藤・橋本・蝶野 の闘魂三銃士、

そして、

ベイダー・ノートン・ビガロ の外国人3強。

計8名と、

今よりかなり少ない人数でしたが、

逆に白星配給係的な選手がいないため、

全試合が決勝になりうる好カードキラキラ

これで盛り上がらないハズがなかったですよねアップ



まさかの長州の3連敗という

波乱の大会となった中、

決勝は三銃士対決となった訳ですビックリマーク






改めて入場シーンを見ると、

観客のボルテージの凄さが際立ってますねメラメラ

あまりの歓声の凄さで、

入場曲が聞こえなくなってます(笑)

武藤の「HOLD OUT」もそうですが、

特に蝶野の「FANTASTIC CITY」 なんて

超懐かしいんですケド!!ニコニコ

あっビックリマーク

でも最近プロレスファンになった方は、

このころの

”熱血バタフライ”蝶野正洋 を

知らないのかもしれないですね~ショック!






試合のダイジェスト版の動画があったので、

実況はないですがご覧ください目

やっぱり最大のハイライトは、

試合のラスト、

蝶野がフィニッシュに選んだパワーボムですね!

蝶野がパワーボムを使うなんて、

この時くらいではないでしょうかはてなマーク


闘魂三銃士の中で、

どちらかといえば後塵を拝していた蝶野が、

G1クライマックスを優勝したというのも

当時驚きだったんですが、

パワーボムで勝利したというのも、

かなりの衝撃で、

その感動が最後の座布団投げにつながっていますビックリマーク


両国国技館に

座布団が舞い飛ぶこのシーン・・・座布団

何度見てもスゴイですよね!!

観客の盛り上がり方は、

今では考えられない位ハンパないですメラメラメラメラ


新日本プロレス史上・・・

というか、日本プロレス史上の

歴史的名シーンと言っても、

過言ではないと思っていますニコニコ



今後も

G1クライマックスが永遠に続き、

こんな興奮を

味わえる事を

切に期待するばかりですね音譜





■蝶野正洋の当時のテーマ'08Ver.「FANTASTIC CITY 08」はこのCDに収録されています。
STYLUS
STYLUS鈴木修

ハッチ・エンタテインメント 2008-10-31
売り上げランキング : 74420


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




■武藤敬司の当時のテーマ「HOLD OUT」はこのCDに収録されています。
プロレスQ8
プロレスQ8直井隆雄 プロレス 水木一郎 弘妃由美 上田力&パワー・ステーション JUNKY MONKEY BABYS

キングレコード 2000-10-04
売り上げランキング : 226858


Amazonで詳しく見る
by G-Tools









★今回の記事面白かったよ~♪という方は
 クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ





<【プロレス LOVE!】のバックナンバーはこちら!>
 http://ameblo.jp/emerald-highfly-flowsion/theme-10026657812.html


ペタしてね


読者登録してね


フォローしてね