注意気持ちの良い話ではありません。気分を害したくない方はブラウザバックをお願い致します。

前回までの話右差し神帰月のできごと①  神帰月のできごと② 神帰月のできごと③ 神帰月のできごと④ 神帰月のできごと⑤

 

色々と個性的な人々右矢印登場人物紹介

 

 

父の通夜・告別式の日時も決まり、本当の別れのときまでの時間。

 

通夜・告別式、火葬場に行く人を制限する…という話は親戚、父の仕事関係の人たちの全てに不評でした。

「好意」は分かっています。

それを踏みにじる意図は全くなくても、思いが伝わる人ばかりではないというのも事実なのです。

 

 

納棺は通夜の日の12時。

最終的な式場の確認を14時。

司会者の方と挨拶と打ち合わせを16時。

通夜は午後17時半から。

それに合わせて、遥希と義両親が到着予定でした。

 

前日に改めて、葬儀場の住所を遥希がメールしてほしいというので、葬儀社のホームページのリンクを送っておきました。

そして、着替える場所が欲しいということだったので、父の納棺が終わり斎場に運んだ後の実家の部屋を使ってもらうという話をしていました。

 
そんな遥希たちが到着したのは納棺が終わった13時頃。
思っていたより早かったので、14時の式場の確認時に一緒に向かうことにしました。
(実家に義家族だけを置いていくわけにもいかないので…)
 
私は智の車に穣と当麻・蘭花とともに乗り、会場に向かいました。
待合室で待っていただきながら、最終的な確認や打ち合わせをしながら通夜の時間を待つことになったのです。
 
 
そうなると…
母と義母が余計な会話をしないか…と気持ちが落ち着かず、ハラハラしてしまいました。
 
案の定…
「お母さん(実母)は色々知ってますね~笑」
「お義母さんは『うちの子』だから(余計な一言。婿取りという意味)。他所の家に入った分、私は苦労してきたから…」
といういつものやり取りをする母に
「余計なこと言わない!!」
と注意しながら過ごすはめになりました。
 
すると、義父が
「蓮華、お父さんは泳げなかったの?」
と聞いてきました。
「いえ。そんなことはなかったんですけど…船の上で心臓発作を起こしたみたいで、海に落ちたときにはもう心臓も止まっていたみたいなんです。ほとんど水を飲みこんでなかったそうなので…」
「ふ~ん」
そんな会話をしている横で義母は
「ウチのお父さん(義父)も早くに兄弟亡くしてるから~」
「私だって兄弟はいないけど、従兄弟とかたくさん見送ってきたんですよ~」
とか母に話していました。
 
自分のしてきた苦労もそれなり…ということなのかもしれません。
 
 
親戚が集まってきて、私や智にとっては久しぶりという人もたくさん居たので挨拶していると…
「この方誰?」
と義母に聞かれたので、従兄弟です、伯父・叔母ですと一通り紹介しましたが、私も把握できていない方も居たため困ってしまうことも多かったのです。
 
 
腰を悪くしたアキエさんと足を悪くした叔母が到着したので、待合室ではなく直接、式場に座ったほうがいいだろう…と案内して戻ると、義母が
「アキエさんに挨拶したい。色々と電話して聞いたりしたから」
と言うので、アキエさんたちのもとに案内しました。
 
隣にいるのは母の末妹の叔母です…と紹介したところで、葬儀社の方に呼ばれてしまったので私はその場を離れました。
 
義母はアキエさんには挨拶したようですが、末の叔母のことは無視して話し続けていたようです。
末の叔母から
「なに?この人…私も横に居るのに…」
と後日聞きましたが…一つのことにしか目に入らない人なのねということで納得?したようです。
 
 
 
そして、葬儀社の方の話なのですが…。
 
通夜の直前に、父の仕事関係者が
「生花の順番がおかしい!兄弟よりも仕事関係が先!!」
と言い怒っているという話でした。
それを詫びたりしているうちに式の時間になってしまいました。
(故人と近しい関係からと考えて、父の姉・妹が一番内側にしたのですがダメだったようです…難しい汗)
 
そんなこともありましたが…
その後は何とか無事に終えることができました。
 
 
そして、時間を間違えた参列者が来るといけないから…と21時くらいまで待機することになったので、待合室で過ごすことになりました。
 
すると、遥希が
「ここに俺やウチの親が泊まれるようにしてくれたら良かったのに。すぐに断っていた!」
と言い出したのです。
 
確かに、最初の打ち合わせで斎場には泊まりませんと断りましたが…私たち家族も泊まらないので。
 
斎場に泊まる気だったの?ガーン
とりあえず、ビジネスホテルに泊まるというので宿泊費はお渡ししていましたが…
 
 
 
私たちも斎場に泊まっておくべきだったのでしょうか?
 
 
 
そして、さらに波乱の告別式を迎えます。
 
 
 
次回は9日午後12時に更新予定です。
 
 
ここまで読んでくださり有難うございます。
更新の励みになりますので宜しければ応援してください