高槻ジャズストリートⅡ | GENKI・ステキ・日記 ~あなたにありがとう~

高槻ジャズストリートⅡ

今年で第10回目となる 高槻ジャズストリート2008 に行って来ました。

2日前に主人も書いていましたが、

私も、初めて行ってみた感動を

ちょっとばかり書き残しておきたくなりました。


もともとジャズなど全く聴くこともなければ、興味もない私なのですが、

川畑さんと行った不動産屋さんからの帰り、

駅前で無料のプログラムをもらってきたことが

今回出かけようと思ったきっかけでした。


中身を見ていた主人が

   あっ、ゴスペルもやってるでー

そばにいた娘

   えっー、じゃー、ちょっとのぞきに行こうかな

   (娘は大学時代ゴスペルを歌っていました)

それを聞いた私

    そんならお母さんも行くー!

てな訳で、4日の午後、自転車で出かけたのです。

会場は47もあるということでしたが

選んだのは城跡公園市民グラウンド


にぎやかでした!

家族連れやカップルはもちろんのこと

外国人の団体、ギターなど楽器を手にした出演者と思われる人達・・・

体でリズムをとって演奏に聴き入るお客さん・・・

お目当てのゴスペルのグループのステージでは

ハンカチを手に持ってみんな一緒になって盛り上がっていました!


そして アートの森 ということで

絵画をはじめ、アクセサリーや絵葉書や木のおもちゃなど

手作りのお店がたくさん並んでいて、

私は1つ1つの作品にすっかり感心、時の立つのも忘れていました。

そして、トンボ玉のお店で

可愛いブックカバーを見つけ、気に入ったトンボ玉もつけてもらって大満足!

これで、もっと本を読む時間ができるかしら?


会場周辺を
パラダイス号という巡回バスが走っているようですよ。

無料 であるばかりでなく、

中では ギターをひいて、唄も聴かせてくれる ということ。

外から乗客が手拍子をしているのが見えて

乗ってみたかったけど、今回は残念ながらパスしました。


8回目までは大赤字だったそうです。

でも初心にかえって、ジャズストで本当に必要なものは何なのか

すべての項目について話し合い、改善。

様々な方たちの努力や協力・高校生から高齢者までの沢山のボランティア・・・によって

今ではちゃんと黒字に転化できたそうですよ。


この10年間、この催しのことをほとんど何も知らずにいたのは

もったいない事でした。


ほんのちょっとしたきっかけで、

こんな楽しい気分が味わえ、元気ももらってきました。


街中に音楽があふれているこの雰囲気、

ジャズには興味も関心もない方も

来年はぜひぜひ味わってみて下さい!