暫定税率 | GENKI・ステキ・日記 ~あなたにありがとう~

暫定税率



キラキラ EMEの小野です キラキラ



昨日のガソリンスタントがウソのような、今日のガソリンスタンドの静けさ


暫定税率が再可決されて、ガソリン代が元の値段に戻ってしまった。


今回ほど、 「暫定」 という言葉がむなしく聞こえたことはない。


そもそも 1974年以降 30数年も暫定税率を続けたわけだ。


暫定税率=期限を決めた税率 だったはず。


3月末に、暫定期限が切れた訳だから、暫定税率が失効するのは当たり前。


ところが、暫定税率を再可決??


暫定期限が失効したのだから、本来、他の税金になる と思うのだが、法律は、そうではないらしい。


CO2を発生させるガソリンの価格が高くなるのは賛成だけれども、


今のままの暫定税率ではなくて、



環境に関する税金や代替エネルギーを開発する税金 等


違う意味づけが必要なのではないか。


いくらなんでも、「暫定税率」はないよね。


30年続いた暫定もおかしいけれど、暫定が切れて、また暫定が復活するのも、変な話。


小学校の子どもに、「暫定」という言葉をどのように教えたらいいの?? 


イヤイヤ その前に、


私に教えて欲しい


と言いたくなる


でも、暫定税率を白昼にさらしてくれた国会議員の皆様 ありがとうございます