新規事業のヒントが満載
EMEの小野です
今日は、豊岡市の 但馬技術大学校の公開講座(2回目)
テーマは、
経営の新時代と起業家育成
内容は、
新しく事業を立ち上げるときの思考プロセスを学ぶ
受講者参加型の講座 となっています。
今日は、第2回目 前回のビジネスのアイデアに基づいて
マーケティング戦略を構築する
今回の内容は、
① 顧客イメージ(顧客ニーズイメージ)を明確にすると共に
② 商品・サービス(機能や内容・価格)を具体化する
そして、
③ 顧客に商品・サービス(特に、商品・サービスの情報)を提供する方法
を議論して参りました。
「3人寄れば文殊の知恵」
とは、よく言ったものです。
Aチームからは、
「徹底した地域密着型による、老人福祉サービス」 の事業化
Bチームからは、
「(継続しない)メタボリック症候群の予防対策を継続させるためのサービス」 の事業化
が提案されました。
検討時間の制約から、事業計画のレベルには至りませんでしたが、
「地域密着の老人福祉」
「継続させるサービス」 など
重要なキーワードとビジネスのヒントが発表されていました。
ゼミナーは、今回で全2回を終了しますが、是非とも、地域経済発展のために、具体化に向けた取り組みを続けてもらいたい内容です。
今日、ご参加の皆様 お疲れ様でした。 そして、真剣な議論 ありがとうございました。
今回の講座を勉強で終わらせることなく、実践に役立てて頂いて、起業に結び付けてもらいたいものです。