変革する企業文化を醸成する | GENKI・ステキ・日記 ~あなたにありがとう~

変革する企業文化を醸成する



キラキラ EMEの小野です キラキラ



今日は、弊社のパートナー企業である DMPさんとの共済セミナーを開催しました。



「あなたが倒れたとき、「経営を託せる人財」が育っていますか」

~ 100年企業を創るために ~



第一部は、DMPの日高氏より  


人(後継者)を育てるは百年の計

~社員教育は社長構想実現のためにある~



講演の中で、日高氏より、



人材育成は、OJTが中心であり、

日常的な経営活動そのものが人材育成の道場である



との力強いメッセージがありました。


※ 本当に同感です。経営実態からかけ離れた、人材育成は絵に描いた餅でしかありません。




第二部は、EMEの小野より


100年企業を創るために ~変革に燃える組織を創る~



私からは、


存続する企業は、


自社のあるべき姿を明確にして、


あるべき姿を実現するために、日々革新している


企業(価値前提の企業)である。



革新している企業は、


①チャレンジを成果に結びつける仕組みを持っている


②チャレンジする人材が育っている



そのために、


・社員が役割を理解している


・社員を育成する仕組みを持っている


・安心してチャレンジできる場を持っている


ことが、有機的に結びついている


このようなことに取り組んでいる事例を交えてお話をしました。





セミナーで、一番有意義な時間は、セミナー後の質疑応答で、積極的な問答ができることです。

本日の参加者は、本当に意識の高い方々で、

活発な意見交換ができました。




特に、 経営理念の考え方の議論 は、私にとっても刺激的な議論になりました。


経営者の 経営理念に対する想い 悩み 大変貴重なご意見でした。



今日は時間の関係で、深く議論することができなかったのですが、もっともっと議論しなければならない テーマだと思います




今日 出席していただくとともに、ご質問していただいた、参加者の皆様


ありがとうございました。



特に、セミナーが終わった後も、議論に加わっていただいた、庫内社長


すばらしい出会いを 


ありがとうございました。



皆様との出会いに


感謝