今まで食べていたのは「もどき」? | That's where we are

That's where we are

the Church of Broken Pieces
(アメリカ救急医の独り言と二人言)

テキサス州エル・パソは、メキシコとの国境にある市

 

なので、ローカルの人たちはスペイン語で話している

(ローカル市民の70%がスペイン語を話すらしい)

患者もスペイン語オンリー、または英語が片言

地元のナースたちはスペイン語で普段の会話をしていて

スペイン語の分からない私のため通訳もしてくれる

病院の中で困ることはなかった

 

こんなのだから、私のスペイン語も上達せず

(言い訳)

 

病院の職員のなかには、メキシコから通勤する人もいた

もう数か月、この病院で働いた夫がmy buddyと呼ぶ

ブレックファスト・ブリトーを作ってくれる人

 

「僕の妻も移民だから、君に訊きたがっているのだけど

毎日、国境のイミグレーションを通って来るの?」

 

夫に彼のことを聞いた際

「それって面倒くさそうだよね」とは言ったが

夫よ、私を言い訳に自分が訊きたかったことを

ずけずけと訊いていないか?あせる

 

「そうですよ、ドクター

息子の教育のことを考えたら

早い所、アメリカ側に引っ越したいのですけれど」

 

彼の「アメリカ人の妻」の消息が分からず

離婚がしたくてもできないらしい

新しい彼女と、息子(実子か彼女の連れ子かは不明)の

ビザが取れないので、今もメキシコ居住

 

色々な事情があるものです

 

ドラッグ・ストアに売っていた風船

スペイン語で書かれたメッセージ

 

立ち寄ったローカルのお店は

Restroom(トイレ)と心肺蘇生術のポスター以外

全てスペイン語表示

左上のグリーンのサルサはマイルド

右下の赤いサルサは激辛

美味しかったけれど、何を食べているのか分からなかったあせる

(夫が注文)

 

アメリカで「日本食」を食べると

「これ、日本食と違うやん」というまがい物

言い方を変えればアメリカ人向けジャパニーズ・キュージーン

そういうお店は沢山あるけれど

(というか、そういったお店の方が多い)

私が今まで食べていたメキシコ料理も

アメリカ大衆向けにアレンジされている物だったと思う

 

サルサとチーズをサワークリームを

ドサッとかけていれば、ある程度

何でも美味しくなるもんね

 

典型的なメキシコ料理ではないけれど

お手軽なシーフード料理のここが

今回、一番のお気に入り

 

Littel Shack

 

 

小さな町で(と言っても、アメリカで22番目に大きいらしい)

美味しい物が食べられると思っていなかった

 

 

 

フォローしてね

 


人気ブログランキング