金曜日の午後のインターン用講義を任された
テーマは「中毒学」
17人のインターンをいくつかのグループに分けてやる
スモール・グループ方式で、という指示を受けていたので
何人か教える側のボランティアを集めて
こんなトピックで講義をお願いします、と言ったものの
さて、私自身は何について話そう?
私が好きな講義は子供に関する中毒学と
お家の中にある毒物の話なのだが
なんか、インターン用には今一かな...
今月はかなり込み入ったシミュレーション用の
症例を沢山書いたので
頭の中で色々な登場人物(架空患者)が飛び交っていて
そこへもう一人加えるのは、ちょっと無理
金曜日の午後で、インターンも疲れていることだろうし
(私もとっても頭が疲れているし
今週土日は仕事だし)
そうだ、スニッフィング・パブ・クロールをやろう!
春に主催された学生用セミナーでやった物で
結構評判が良かったらしいし
せっかく買った試験管、一回しか使ってないし
15本の試験管に入った物の臭いを次々にかぎ
その臭いと同じ臭いがする毒物を当てるゲームみたいな物
試験管の中に入っているのは
ピーナッツバターとかメープルシロップとか
どこかで嗅いだことのある臭い(匂い)だけれど
見えないと結構何だか分からないみたいです
タバコのにおいを嗅いだあるインターンは
「これ、おばあちゃんのニオイがする」
おばあちゃん、これで良いのでしょうか?
お宅のお孫さんは、あなた=タバコみたいですよ
![]() |
禁煙ブーブー
1,598円
Amazon |
「...これは、マジパンですか?」
![]() |
大東カカオ マジパンペースト 1kg
Amazon |
アーモンド(オイル)の匂いを嗅いだインターン
男性の口から「マジパン」なんて、初めて聞いた
結構料理に詳しそう
その後も「これは枯葉の匂いが混ざって...」とか
なんともキザな表現が続く続く
ワインの試飲会、やってるみたいやわ
ひっかけ問題としてあるのが、ただの水
各試験管の様なニオイがする毒物による
症例と照らし合わせて、回答を書くので
これは一酸化酸素の症例だろう、
するとこの試験管は臭いがするはずがない
じゃあ、これは水に違いない!と逆行して考えて
正解するインターンがほとんどでしたが
一名「え?これ、なんだか分かんないけど、匂いがしますよ」
(無味、無臭、そして見えません。それが一酸化炭素の怖さ)
感じ方ってそれぞれですね(笑)