私はそれを詐欺と呼ぶ | That's where we are

That's where we are

the Church of Broken Pieces
(アメリカ救急医の独り言と二人言)


毎年7月、子供たちの学校からメールが来ます
9月から始まる新学期
今年の授業はこんなコースで、こんな教科書が必要です

ああ、毎年頭が痛い

国語(英語)はペーパーバックを数冊なのですが
数学、歴史、スペイン語、科学
一冊何千円~数万円の教科書をオーダーすることになります

うちは子供が二人(3学年差)でリサイクル可能な本もありますが
去年、下の子の歴史の本は新しい版を買って下さいとお達しが
しょうがないから買いますよね

...数ページ、付け加えただけやん...

歴史が3年で急変するわけがない

今年11年生(高2)の娘は微分積分の本がいりますが
学校と契約しているネットの本屋さんは
原価で売っているので高い($245)

そこで、本の番号(ISBN国際標準図書番号)をコピーし
他のディスカウントがある本屋さんで注文しました


アマゾン.comでこのISBNから探してみると
いくつかアマゾンにリンクさせ、この本を売っているセラーがあり
その一つを選んで、注文(141ドル60セント)

10日ほどで届いたのですが
パラパラと本をめくった娘が

「お母さん、これ先生用の本だよ」

表紙の絵が全く同じなので気づきませんでしたが
『インストラクター・バージョン』
と表紙の上の方に小さく書かれています

中を見てISBNを照らし合わせてみると、違う番号
内容も、先生用で答えが全部書いてある

セラーにメールを送ると
「サイトには(ものすごく小さい字で)
『このISBNの本のインストラクター版です』と書いてあります。
元の状態で送り返すなら、返金します」

インストラクター版って、サイトに掲載されているのと
全然違う番号の本やんか!

さらに、送られてきた本をよく見てみると

『販売禁止』(このセラーは出版社ではないです)
『この本の内容の拡散、販売は許可されていません』

はじめから売ったらダメなものを売ってる?

セラーは全然送料、返送料を返金するつもりはなく
現在、アマゾン.comへクレームを申し立てています






人気ブログランキングへ


にほんブログ村