春休み中、暇で暇で、進んで家の手伝いまでするようになった息子。
いつも7人の男の子たちでつるむのですが、皆、旅行中。
今日、地元に残るは3人のみで、一人はバー・ミツヴァーのため準備中。
(バー・ミツヴァー(Bar Mitzvah)=ユダヤ教の男の子が13歳でする成人式)
残った一人と息子を、跳ね回らせに連れ出しました。
Rebonderz
一面トランポリンで埋め尽くされていて、
バスケットボール、ドッジボールもできます。
もちろん、飛び跳ねながら。
先週オープンしたばかりのお店で、
会計には、ベテランそうな中年女性とバイトっぽい男の子。
「では、お二人の料金は...」
「あの、私もやりたいんですけど.....」
「えっ?あなたもやるんですか?」
そんな、二人とも驚かなくてもぉ
(そりゃ、他の保護者は皆、見てるだけだけど。)
専用のスベリ止めがついた靴下を履いて、いざ
うちの息子、やっぱり足の裏にバネが入っているとしか思えない。
同級生が適当に跳ねている横で、
ココは無重力か??と思うくらい跳んでる。
それはともかく、
背も体重も、私のほうが少ないのに
なぜ、私の体は跳ねないのだろう.....?
(物理の得意な方、これは理にかなっているのでしょうか?)
監視員の様な人がいて、危険行為がないか見張っているのですが、
あんまりポンポン跳ねる息子にハラハラし通し。
跳ねない私は、視界にさえ入っていないよう。
ジャンプして、クッションが敷き詰めている中に飛び込んだり、
「僕はずっと宙返りしていたのに、なんで、してないところの写真なの?」
だって、私、ずっとクッションの中に埋もれていて、写真撮れなかったんだもん。)
居合わせた人達と、ドッジボール。
宙に浮いている方、他の支店で3年半働いているうちに、トランポリンの上で色々トリックができるようになったそうです。
息子の友人(オレンジTシャツ)、柱の後ろに隠れっぱなし。
ドッジボールやないやん、それ。
1時間で14ドル。
外で駆け回るのにも限度があるこの時期、まあ妥当な値段かと。
年間パスとかあれば、買っちゃうかな
だって.....宙返りができるようになりたい!