24日目~「やる気がない」を分析したら、出てきたカードがマズローの5段階欲求を示していた!~ | EMCOカードを使ったセルフケアの記録

EMCOカードを使ったセルフケアの記録

カウンセラーやメンタルコーチがクライアントの悩みの本質を知るために使用しているEmpathy Communication (EMCO)カード。
心の現在地である「感情カード」74枚と、心の目的地である「ニーズカード」106枚を
セルフケアと感情マネジメントに応用した記録です。

****************************

EMCOカードを使用した
セルフケアの記録24日目です。

****************************
2019/04/14就寝前@自宅
 
昨晩の目的は「分析したい」、
お題は「やる気の違い」、
かかった時間は15分です。
 
春なのですかね、眠くてたまりません。
ここしばらく、ずっと疲れていて
なんだかやる気が出ません。
 
やらないといけないことは山積みなのに
昨日は映画を2本見て、小説を5冊読みました。
やる気がない割に、すごい集中力!
 
できることとできないことの
違いって何かしら、と
EMCOカードで探ってみました。
 

■1、感情カードを引く

今日の気分について
ピンとくるものを考えながら
感情カードを引きました。

感情カードは28枚出ました。
 

 
 
■2、グループ分けして名前をつける
 
2グループできました。だいたい想定通りです。
 
「できるはずなのにできない」……めんどうくさい・やる気が出ない、疲労、無力感・途方に暮れる、惨め、ショック、気が進まない・気が乗らない、悲しい、困った、うんざり、戸惑う、混乱
 
「勝手にやれちゃう」……うっとり・魅了される、満ち足りた、やる気に満ちている、勇気づけられた、前向き・楽観的、スピード感あふれる、しあわせ、ほっとする・安心、懐かしい、いきいきした・キラキラした、おだやか・安らか、うれしい、元気が湧いてくる、わくわく・興奮している、感動、希望に満ちた、爽やか・清々しい
 
 
 
■3、いちばん気になるグループを選び、ニーズカードを引く
 
今回は「できるはずなのにできない」について分析します。映画や読書のように「勝手にやれちゃう」ことまでやれなくなったときは、きっと何かの危険信号なのかも。
 
「できるはずなのにできない」作業は
私に何をもらたすことなのか
考えながらニーズカードを引きました。
 
ニーズカードは16枚出ました。
 
 
 
 
■4、グループ分けして名前をつける
 
2グループできました。
 
「他人とのこと」……承認、貢献、コミュニティ・仲間、存在・存在感、みてもらうこと、責任、目的、能力
 
「自分とのこと」……流れ・フロー、挑戦・チャレンジ、完了・完結、表現、学び・成長、計画性、自覚、生命・生命の維持
 
 
 
 
■5、考察
 
昨晩は疲れていたので単純な言葉になっていますが、マズローの5段階欲求に当てはまっているではないですか!
 
「他人とのこと」……承認、後見、コミュニティ・仲間、存在・存在感、みてもらうこと、責任、目的、能力
→社会的欲求と尊厳欲求のようです
 
「自分とのこと」……流れ・フロー、挑戦・チャレンジ、完了・完結、表現、学び・成長、計画性、自覚、生命・生命の維持
→自己実現欲求のようです
 

■6、まとめ
 
社会的欲求と尊厳欲求、
自己実現欲求を満たしたいのに、
なぜか力が出ない、今の私。
 
これはつまり! 
より低次の「安全欲求」
または「生理的欲求」が
満たされていないからでは?
 
映画鑑賞や読書はできたんです。
それも、すごい集中力で、むさぼるように。
 
私にとって、映画鑑賞や読書は
「安全欲求」に入っているのかもしれません。
 
そう仮定すれば、
映画鑑賞や読書ができないときは、
生理的欲求を満たせばいいということ。
 
なるほどー。
自分に今足りないものが
何かを判断するフローがひとつできました。
あくまで「仮定」ですけどね。
 
 
AB
 
 
****************************
EMCOカードとは↓
http://kaigomental.com/emcocard/
****************************