23日目~失敗体験を分析することで、新しい発見をする(転んでもタダでは起きないぞ)~ | EMCOカードを使ったセルフケアの記録

EMCOカードを使ったセルフケアの記録

カウンセラーやメンタルコーチがクライアントの悩みの本質を知るために使用しているEmpathy Communication (EMCO)カード。
心の現在地である「感情カード」74枚と、心の目的地である「ニーズカード」106枚を
セルフケアと感情マネジメントに応用した記録です。

****************************

EMCOカードを使用した
セルフケアの記録23日目です。

****************************
2019/04/12就寝前@自宅
 
 
昨晩の目的は「現状把握」、
お題は「失敗」、
かかった時間は15分です。
 
またまた失敗しました。
今回の失敗は
「スマホを忘れて出張に行った」ことです。
忘れ物をしたのが失敗だったってこと。
 
この失敗について
EMCOカードで探ってみました。
 

■1、感情カードを引く
 
スマホを忘れた件について
どんな感情が出たか考えながら
感情カードを引きました。
 
感情カードは16枚出ました。
 

 
 
■2、グループ分けして名前をつける
 
時間軸で2グループに分かれました。
 
「瞬間」……混乱、びっくり、ぞっとする、恥ずかしい、落ち着かない、神経がすり減る、心配・気がかり
 
「その後」……爽やか・清々しい、オープン・開かれた、うれしい、元気が湧いてくる、勇気づけられた、感動、ほっとする・安心、落ち着いた・まったりとした、おだやか・安らか
 
 
 
■3、いちばん気になるグループを選び、ニーズカードを引く
 
「その後」にフォーカスしてみます。
 
なぜ「その後」の感情になったのか
ピンとくるニーズカードを引きました。
 
ニーズカードは16枚出ました。
 
 
 
■4、グループ分けして名前をつける
 
3グループできました。
 
「好奇心」……好奇心、楽しむ・遊び、挑戦・チャレンジ、創造性
 
「仕事」……整理・整頓、目的、完了・完結
 
「知ったこと」……豊かさ、平等、受容、安心・心の平安、安全、快適さ、プライバシー、静けさ、平和、自由
 
 
 
■5、考察
「好奇心」……好奇心、楽しむ・遊び、挑戦・チャレンジ、創造性
→スマホを忘れていてビックリはしましたが、取りに帰るのはもう無理だし、未知の経験ができるかも、と、ちょっと楽しんでいました。
 
「仕事」……整理・整頓、目的、完了・完結
→特に支障はありませんでした。なぜなら、スケジュールや資料はプリントアウトしていたので作業そのものは滞りませんでした。今回の出張は単独行動ではなく、通信手段を持っている人が他にいましたしね。連絡が取れなくて心配させてしまうかもしれない人には、ノートパソコンから事情をメールしておきました。便利な時代です。
 
「知ったこと」……豊かさ、平等、受容、安心・心の平安、安全、快適さ、プライバシー、静けさ、平和、自由
→スマホの通知に割り込まれない、平穏な時間を過ごすことができました。これから時々、意識的に通知を切る時間を作ってもいいかもしれません。
 

■6、まとめ
 
1、2日くらいスマホがなくても
意外と平気なことがわかりましたが
今のところ、あった方がいいかなあ。
 
確実に不便で困ったのは、
「連絡が取れない」ことではなく
「写真が撮れない」ことです。
私にとって、スマホに求めているのは
「記録装置」としての機能なのかも。
 

AB

****************************
EMCOカードとは↓
http://kaigomental.com/emcocard/
****************************