♥【4代目ブログスタッフうたえみのブログ】オーダーについて私の考え方をお伝えします♥ | 人生をコントロールする唯一無二の魔法

人生をコントロールする唯一無二の魔法

【最新情報】
2023年12月15日(金)夜に「虹視力®︎総会-下半期-」がオンライン開催決定!
詳細や募集要項は11月15日に公開予定です✨お見逃しなく

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村




◆オフィシャルアンバサダーお茶会開催中◆



=============

◆セブンスシークエンス◆

毎日講師が即時予約で待機中!
業界初の具現化専門カウンセリングサイト



=============

◆REQU by Ameba×高橋未樹◆

REQU by Amebaのオフィシャルセラーとして、 魔法のアイテムを販売中です♪






※スタッフブログ、セブンスシークエンスの即時予約情報などは
高橋未樹に代わって事務局がアップさせて頂いております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。





こんにちは、うたえみです。

 

この記事を書いている今、寒暖差アレルギー真っただ中です…

症状は花粉症に似ていますが、次の日が穏やかな天候であれば、ほぼほぼ一日で終わるので、明日には治まってほしい!!と切に願っています。

 

寒暖差があると体調を崩しやすいので、ご自愛くださいね。

 

 

 

さてさて、虹視力に触れていらっしゃる方、未樹さんや虹視力の講師の方々のブログを読まれていらっしゃる方には、

オーダーとは何ぞや?についてはご存じでしょうし、たくさんのオーダーを出されていることと思います。

 

今日は、オーダーについて、私の捉え方(考え方)をお伝えしていきますので、

皆さんが悩み、迷うところの

・このオーダーで合っているのか?

・このオーダーじゃ足りないのか?

・なぜオーダー後に現実が変わらないのか?

の参考になれば、うれしいです(*^-^*)

 

 

 

私にとって、オーダーとは何か?と言うと

【願望を意識に上げる作業】です。

 

 

意識の中で、無意識(潜在意識)が90~95%、私たちが日々あれやこれやと考えを巡らせている有意識(意識)が5%くらいと言われていますよね。

 

無意識って[無・潜在]って言うくらいだから、自分でコントロールするのは不可能に近いわけですが、

無意識内に潜っていることを、5%の容量とはいえ意識に上げることさえできれば、コントロール可能な領域に持ってこれると言うこともできます。

 

私たちは普段、「ここは無意識、ここは意識」って感覚があるわけじゃないので、意識の量を10%にしよう、20%にしようと増やすことはできませんが、

有意識の領域であれば感情としても掴めるし、思考で整えていくこともできるので、

私は【オーダーは願望をコントロールできる領域に持ってくること】という考え方をしています。

 

 

オーダーの例えに使われることの多い、レストランやカフェの注文で考えてみると、

「飲み物を頼もう」が最初のオーダーですよね。

 

そこで適当に(なんとなく)頼むとなると、飲み慣れたコーヒーや紅茶で済ませることもできるし、

「コーヒーがいいか」「紅茶がいいか」と問いかけるのが、少し自分の声を聞いた状態。

満足や至福レベルは20くらいになるのかな?

 

 

もっと自分の声を拾うなら、「どこのお店がいいか?」ってところも入ってきますね。

お店について意識が向くと、「どうしてそのお店がいいか?」「私はどんなお店が好きなんだろう?」ってことも考えるようになって、

 

・お店の雰囲気が好き

・椅子の座り心地がいい

・静かなところがいい

 

などなど、

問いかけが増すほどに、自分の快適さや好み(本音・ピュアハート)を見つけることができるので、満足・至福レベルが上がっていきます。

 

 

本音の掘り下げを繰り返していくと、

「あれ?なんとなく人気のお店だから行ってたな」

「もっと味のカスタマイズしたいかも」

「買いたいと思ってないのに習慣で寄り道してた…」のような、

違和感も拾えるようになってきます。

 

違和感を見つけたときって、最初は言葉で表現できないことが多いと思いますが、

全然それでよくって、「なんか変だな」「これは好きじゃないな」が分かるだけで十分だと思います。

 

 

【違和感を捉えられる=無意識が意識に上がってきた】ってことなので、

コントロールできる、つまり、「どうしたいか?」の問いかけができる状態で、

「具現化に向けてどう行動すればいいか?」「本当はどうしたいのか?」が観えてくるんですね。

 

ここでさらに、本音の「どうしたいか?」を拾って満足・至福レベルを上げていくと、

どんどんコンフォートゾーンを出る行動に移れるし、自然と具現化に向けた流れが生まれてきます。

 

 

新たな流れは、お店を開拓していくことかもしれないし、いいお店情報がもたらされることもあるだろうし、具現化へ向かうルートは色々だけれど、

「どんなお店がよくて」「どんな飲み物がよくて」「どういうときに行きたいか」が定まっていると、

自分の足で探すにしろ、集まってくる情報にしろ、満足感に繋がるドンピシャ店に近づくのが早くなりますよね(*^^)v

 

 

もし、オーダーの数は膨大なのに変化がないと感じていたら、先ほどの例で言うと、

「飲み物が飲みたい」「コーヒー(紅茶)がいい」あたりで止まっているのかもしれません。

 

もっと満足度の高いオーダーを見つけるために、

【どんな本音が眠っているんだろう?】に意識を向けてみてください。

 

 

そうすると、「叶うのか?」「叶えられないのか?」に思いを巡らせる時間よりも、

具現化に向けてやれること(やりたいこと)にベクトルが向いてきますよ(*^^)v
 


実は「外じゃなく、おうちで自分好みのコーヒーを楽しむことだったのか!?」って本音が見つかるかもしれません。

 

そしたら次にやることは…おいしい豆を探すことや、心ときめくカップを探すことになりそう(*^-^*)

 

 

無意識を意識に上げれば、今現在も含め、その先をも創る(コントロールする)ことができるので、

頭の片隅に入れておいてみてくださいね(*^^)v

 

 

 

いよいよ次回が最終回です!

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

次回は本音へのアプローチについて綴っていこうと思っていますので、

ぜひ、最終回も読んでいただけたら、とってもうれしいです(*^-^*)