店舗デザインのQ&A - 設計施工会社に初回の相談をする際、明確にすべきポイント - | インテリアデザイナー岩本勝也のブログ

店舗デザインのQ&A - 設計施工会社に初回の相談をする際、明確にすべきポイント -

Q


設計施工会社に初回の相談をする際、

 

どんなことを明確にしていれば商談がしやすくなりますでしょうか?

A

 

まずは、自分たちの計画したいお店を設計会社に依頼するのか!?


設計施工会社に依頼するのか!?を考えた方が良いと思います。

設計会社は他店との差別化や展開を考え、デザインフィーで

 

成り立つ会社です。


その分、施工に関しては、施工会社数社から相見積もりを取り、

 

思い通りの空間がリーズナブルに具体化できます。

設計施工会社は主に施工で利益を上げなければならない会社です。


特定の下請け会社とワンセットが多いため、比較検討できないコトが

 

多いのでご注意下さい。

もちろん、丹青社、乃村工藝社のように、施工だけでも受けてくれる

 

設計施工会社も多いので、デザインプランを依頼する際に、

 

施工の相見積り等の条件を確認した方が良いと思います。

 

 

 

店舗デザインのQ&A

 

|74|ヘアーサロン物件選びの注意点

 

|73|店舗内装を依頼する際に同時に依頼可能なコト

 

|72|店舗内装に取り入れる素材として得意なモノ

 

|71|集客力を上げるための改装のポイント

 

|70|大手デザイン会社と個人デザイン事務所それぞれのメリット

 

|69|業種を複合した店舗を出店する場合のメリット・デメリット

 

|68|厨房をオープンキッチンにする際の注意点

 

|67|店舗デザインの仕事をする上で感じる業界の課題

 

|66|店舗デザインの仕事をする上で、一番重視しているコト

 

|65|商品の見せ方がユニークな物販・アパレル店

 

|64|美容室開業で失敗しないために留意すべきポイント

 

|63|施工会社の選び方

 

|62|アパレル店出店の立地を考える上で重要なポイント

 

|61|繁盛している店舗には共通していることがあるのかどうか-

 

|60|集客のための外装や看板はどのような点に注意すればよいか

 

|59|自宅の一室を美容サロンとして開業での注意点-

 

|58|マンション1階への出店のメリット・デメリット

 

|57| デザインやアイデアは、どのような時に思いつくことが多いか

 

|56|店内にキッズスペース設置する場合の注意すべき点

 

|55|設計・施工の一般的な契約から支払いの流れについて

 

|54|外装制限がある地域で出店する場合

 

|53|木を用いた店舗デザインで良いなと思う店舗

 

|52|天井が低い物件で窮屈さを感じさせない工夫

 

|51|日本から海外へ発信したいモノ

 

|50|店舗デザインのQ&A 26-50 

 

|25|店舗デザインのQ&A 1-25