お久しぶりのblogです!
随分空いてしまいました。
前回の玉置神社の後に行った神社。
諭鶴羽神社🪽
淡路の神社行きませんか?とお誘い頂き
スピリチュアル仲間のKさんと行ってきました!
Kさんは淡路通なので何個か候補をあげて下さって、
私がインスピレーションで選んだ神社⛩️
調べたら、熊野、玉置神社からのストーリーが
まだ続いているみたいです。
と、言うのも諭鶴羽神社は、元熊野と言われているみたいです……
淡路島は伊弉諾神宮は何度もいきましたが
諭鶴羽神社は初めてで、Kさん曰くスピリチュアル仲間でも、なかなか行かない場所らしい。。
この日は雨が降ったりやんだりで
道中は雨と霧でした


当初はここに
社が築かれていたといい
元宮跡でもあるようです。
さすがに山頂には行きませんでした💦
この日、誰もいないはずの神社に
男女の仲良さげな2人が奥の院へ歩いて行っている
姿を見て、ちょっとビックリ😅
2人とも白い服。季節がちょっと違うけど…
あれは何だったんだ……😅
諭鶴羽神社
御祭神はイザナミ尊
速玉男命(はやたまお)
事解男命(ことさかのお)
とても、今回の旅も異世界を見せて頂き
ご神氣の深い神社でした⛩️
ありがとうございます🙏
淡路島!素晴らしい✨