驚 愕 す る 動 物 雑 学 挙 げ ろ |   EMA THE FROG

  EMA THE FROG

    roukodama blog




http://chaos2ch.com/archives/2988690.html




最近は「怖い話」ばかりでしたが、涼しくなってきたし、
そろそろいつもの「いきもの」の話でも。

いや、マジでこれは驚愕するわ。
以下、驚愕した部分を抜粋。










28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 14:32:29.72 ID:sxqbLSjmP

ダンゴ虫はアスファルトを食べ、それを元に自らの外殻を作る




184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/20(土) 15:15:36.21 ID:vScVr+Gs0

平和の象徴であるハトは仲間とのケンカで自制が利かずに相手を殺す
凶暴な男の喩えで用いられるオオカミは争っても仲間を殺す事は無い





192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/20(土) 15:18:42.38 ID:vUj2cv9c0

白熊は鼻だけ黒くて雪の中で鼻が目立ってしまうので、
猟をする時は片手で鼻を隠しながら獲物に近づく



643 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/20(土) 18:45:32.21 ID:R1WJUR4q0

チョウチンアンコウのオス:メスの体積比は1:20~40
チョウチンアンコウのオスは10匹程度が1匹のメスに噛み付き、癒着、融合して雌雄同体を形成
メスから栄養をもらい続ける一種の寄生体となったオスの器官は精巣を残して退化
互いの血中性ホルモンによってタイミング良く放精・放卵を行う




650 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/20(土) 18:48:45.55 ID:R1WJUR4q0

ボネリムシのオス:メスの体積比は1:200000程
ボネリムシの幼生はそのまま成長するとメスに
他のメスに吸い込まれると体内で子宮へ移動し癒着、オスへと変態を遂げる
オスは精子を放出する口以外の器官を持たず、
雌雄同体となって一生を遂げる
メスは子宮内のオスの精子で受精、産卵する




667 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/20(土) 19:04:51.59 ID:802gbjqqO

犬は一種で非常に多様性に富むが、これは染色体数が39対と非常に多いため
変異率は少なくても変異数が多くなる

ちなみにオオカミとプードルはDNA並びにアロザイム解析では
ほぼ同一種と言えるくらいの違いしかない
ゆえに犬とオオカミを別種とするか同種とするかの論争は未だに途絶えない

オオカミと犬の違いは同じ沼のこちら岸とあちら岸の同種のカエルの差、
または同じクラスの生徒の遺伝子の差に例えられる





892 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/08/20(土) 21:48:40.49 ID:c/47J95V0

クラゲの視力は異常に高く、しかしそれを処理する脳はない(ここまで既出)

これは、海全体が一つの生き物であり、クラゲはその目だからである、
というふざけた、しかしなんともロマンティックな仮説もある










最後のやつ、メチャクチャ好き。





人気ブログランキングへ  ←よろしければクリックお願いします。