ビートルズのアンソロジーが復活するらしい。
https://www.universal-music.co.jp/the-beatles/news/2025-08-22/
ビートルズは毎年のように色々とリリースされるので、正直もう何がなにかわかっていないのですが、この度はアンソロジーのBOXが出るとのこと。配信で先にFree As a birdが聴けたのですが、改めていい曲で震えました。もう、このコード展開が鳥肌もの。私はいつも、こういう展開ってくるりだよなァ!と思ってしまう。私はビートルズが好きでくるりが好きだけど、やっぱりくるりに限らず邦ロックバンドは少なからずその根幹にビートルズがあると思っている。こういう音楽をその昔に真っ先にやってたビートルズ、すごすぎると思う。ビートルズの何が好きなのってたまに訊かれるけど、いつも返答に困ってしまうものだ。だって良くないですか?としか言えない。なんていうか宇宙の申し子感がある。こんな普遍的で、前衛的で、オシャレで、ロックで、ポップな音楽を60年も前に創り出しているあたり、選ばれし4人としか思えない。
ビートルズは毎年のように色々とリリースされるので、正直もう何がなにかわかっていないのですが、この度はアンソロジーのBOXが出るとのこと。配信で先にFree As a birdが聴けたのですが、改めていい曲で震えました。もう、このコード展開が鳥肌もの。私はいつも、こういう展開ってくるりだよなァ!と思ってしまう。私はビートルズが好きでくるりが好きだけど、やっぱりくるりに限らず邦ロックバンドは少なからずその根幹にビートルズがあると思っている。こういう音楽をその昔に真っ先にやってたビートルズ、すごすぎると思う。ビートルズの何が好きなのってたまに訊かれるけど、いつも返答に困ってしまうものだ。だって良くないですか?としか言えない。なんていうか宇宙の申し子感がある。こんな普遍的で、前衛的で、オシャレで、ロックで、ポップな音楽を60年も前に創り出しているあたり、選ばれし4人としか思えない。
その流れで聴いたAnd Your Bird can sing、詳しくは知らんが初めて聴くテイクで、ジョンとポールが笑いあってふざけあってるのがたまらんかった。なんだこのホッコリ感。こういう人間味も好きなんだ。