@福岡サンパレス
2023.3.2(木)



久しぶりのツアー。2020事変再生のツアーはまさかのコロナで中止でしたから、最後はいつ?百鬼夜行とか?


今回はグッズは事前に注文して当日受け取るシステムでした。受取時間も指定するスタイル。会場に着くと、入場のためにパスワードだのを入力しないといけなかったのが、なぜかパスワードが全くわからずなかなか入れませんでした。私は15:30~16:00の時間帯で、もし遅れるなど受け取れないときは着払いで郵送という注意書きを見ていたので若干焦りつつ、もうすぐ16:00というところでギブアップして係の人に助けを求め、結局解決せず、もういいっすよつって入れてもらいました!サンキューお兄さん!!!


買ったものたち


レシートとあわせてもらったカード


さて本編。19時開演のところ、たしか3分くらいおしてスタート。ほぼ定刻といってよいでしょう。セトリはあとでまとめて書くとして、まず一言いいですか?


昔の歌全然歌わんやん


アルバムツアーでもないので、過去の曲歌うかなーて期待してましたが、一番古いので「意識」(2003)。やっぱ昔事務所と揉めたってのはホントの話でわだかまりとかあるんか知らん?って余計な勘ぐりしてしまうくらいでした。だって正しい街なのに正しい街も同じ夜も歌わんやん·····昔歌ってましたやん·····なんですのん·····最近あがってた大阪のセトリでは同じ夜歌ってるやん·····なんでや·························という古参の独り言。いやだってそうですやん?無罪や勝訴で心震わせた古参は自分の青春の音楽ききたいですやん。割と最近の若いファンの皆様はまさに林檎の曲とともにここ10年ほどお過ごしになってるんでしょうから、まじ神セトリ!みたいな声があふれてるかんじでした。そらそうだろうよ、ここ10年の曲しかやってないもの。いいな。



全体的な印象としては、バンド演奏というよりショーですね。だいぶ昔あってた「党大会」チックなかんじ。他人のカバーやセルフカバーも多く、彼女らしいなと思った。党大会を豪華にした、彼女のよく言うショースタイルですね。映像をふんだんに多用したり、だいぶ演出に力入れてるな~ってかんじでした。



でもね、私曲だけ聴けたらいいからさ、あなたにナマで会えたら十分だからさ、衣装そんな変えんでいいからさ、もっとMCしたり銀テープに一言サイン入れるとかしてくれたら嬉しかったぜ!!!!(本音)
(NIPPONで大量の銀テープ降るもただの銀テープだった話)




ここまで書いたらお気づきかもしれませんが、要は不完全燃焼なんですよ。こんなこと今までなかったです。これは私の変化かもしれん。なんかね、寂しかったんかもしれん(オタクのこじらせ)。新しいものに対して拒否するつもりとかないし全くしたくないんですけど、私はやっぱもっとぶっきらぼうで粗削りなアナタに心もってかれてたんですよね(24年前の話)。もうその片鱗もないというか。どうやらこの気持ちは、そういう寂しさからみたいです。



いやはや、とはいえですよ、歌唱力や存在感は当然素晴らしかったです。もうこの人は大丈夫ですよ。死ぬまで歌うたうんだろうなっていう風格というか、魅力がありあまってました。ありあまる富です。ちなみにわっちもこんなツイートしてましたよ。ほんとその通りで、リアルガチ唯一無二なんである。




なんと微笑ましい。バンドメンバーがこう言ってるとこちらも嬉しい。



個人的には走れゎナンバー、長く短い祭、NIPPONが心に残りました。勿論旗も振らせていただきました。グッズで3Dメガネみたいなのが売られていたんですが、それをかけるタイミングが曲中にあってですね。


これ


かけてみますと、照明の光がぼやける、みたいなんは想像ついていたんですが、よく見ると林檎マークみたいなんがわ~~って降ってくるんですよ(説明がヘタクソ)。面白いなーって思いました。



そして何より、人生は夢だらけ。この曲の良さが今になって私の心に迫っている。リリースは5年以上前だが、当時なんも思わんかった。こういうのってあるよね。音楽の個人的旬。私、もうこれ人生のテーマソングにしようと思っている。やっぱこういうことさらっと歌える人はすごい。終演時、ファミコン音楽みたいになったシドと白昼夢をBGMにエンドロールが流れたんだが、「うばわれるもんか、わたしはじゆう!」ってこれもファミコンみたいな演出で出たのが良かった。グッときた。



色々言ったんですが、やっぱ私はこの人の事ずっと好きなんですよ。多分一生聴くでしょう。今回私は12列目で、ステージ向かって左側のほうだったんですが、彼女を初めてみた2003年の双六ツアーの時とほぼ同じエリアでした。その時私は今は亡き親友と一緒に来ていて、あの日から20年経ったんだなぁと思いました。周りはもう私より遥かに若い子がキャーキャーしてるし、あの日の出来事は夢じゃないんだよな?あの日ここに来てた人どれだけいる???アレ幻やないよな???と確認してみたい気持ちでいっぱいです。多分私は今回、ひとりなのが寂しかったんだなぁと思いました。ということでこんな感想になったよというわけです。次はバリバリのバンドサウンドで事変が観たいなと思ってます。




2023.3.2 福岡公演2日目
1 あの世の門
2 我れは梔子(林原めぐみ)
3 どん底まで
4 カリソメ乙女
5 走れゎナンバー
6 JL005便で
7 ワインレッドの心(安全地帯)
8 酒と下戸
9 意識
10 神様、仏様
11 TOKYO
12 天国へようこそ(~鶏と蛇と豚)
13 幸先坂
14 人生は夢だらけ
15 仏だけ徒歩
16 私は猫の目(新曲)
17 公然の秘密
18 女の子は誰でも
19 Eternal Flame(The Bangles)
20 いろはにほへと
21 命の息吹き(林原めぐみ)
22 いとをかし
23 長く短い祭
24 緑酒
25 NIPPON
EN.
1 青春の続き
2 母国情緒