(前回の続き)
はい、曲ね曲。
これ、変やな好きやなーと思ったら作曲つんくさんでした。やはりオマエか(大好き)
つんくのセンスが垣間見られる映像と言えば昔のASAYANですが、例えばこの太陽とシスコムーンのレコーディングの時とかわかりやすい。日本語を英語に置き換えるんです。この人はとにかく音をわかってる人。今はもう若者も耳が肥えてしまって今更って感じでしょうけど、とにかく昔の邦楽ってダサかったわけ。洋楽に比べ日本語の韻の悪さが弱点だったわけです。それがやっと変わったのが90年以降。素晴らしいアーティストと呼ばれる人は沢山いますが、つんくもその1人だと思ってます。
動画内ではyou´ll be thereとかタクシーとか言ってますおもろすぎ
当楽曲では「ごめんあそばせ」というフレーズがあるが、ここも日本語に聞こえないようにできてる。Come onの後・ごめんの後にeを入れさすセンスがまさにつんく。カモネカモネ/ゴメネアソバセって言わせてる。韻の悪くなりがちな日本語にリズム乗っけてチアっぽくなってる。DTMにチア融合させたみたいな曲。
どっかできいたことあるけどなんやっけ??くらいのフレーズをしれっと入れてくるからつんくの曲ってやけにキャッチー。例えばLOVEマシーンもVENUS(ショッキングブルー)のフレーズにそっくりなわけです。パクリじゃなくてオマージュといいます。こういうのほんとうまいよね。
こういうふうな謎にオラついた曲が歌えるのはやはりモーニング娘だからよなぁと思う。そもそも一人称が私なのがものすごく好感持てる。めちゃ個人的な好みなんだが一人称僕で歌ってる女性の曲にモヤッとするんですよ(私だけか知らん)(それについてはまた書く)あと名前は出しませんが某国内アイドルグループが最近オラついた系の曲歌ってるの聴きましたけども、全然あかんかったです。なんか畑が違うというか。逆に言えばモーニング娘はもう可愛い路線ではないのかなとも思ったりする。キュートかクールかなら断然クールとったが映えるよなぁ、いかがでしょう。
で、この曲の良さはやはりダンスですよねっていう。もうオカズがすごいよ。全ての動作がキモでありムダがない。単純に見えて難解。ダサく見えてオシャレ。
こちらのコメントご覧下さい。
はァ~~~~~~~~~????
上半身と手先しか使ってない???そう見えますか????誤魔化してますでしょうか????重心の置き方から動作のトメハネから身体の角度やしならせ方などのテクニックに関してはきちんと見えておられますでしょうか???それではPerfumeもお遊戯に見える感性の方でしょうか???コメントする前にオマエのセンス磨いてこいよまじでってかんじです。
ダンスと言えば石田亜佑美ちゃんで間違いないのですが(この子は表情もまた素晴らしいのですよ)ここではちょっと譜久村さんのことを書かせてください!!!!
水色のヒラヒラの方です。
めちゃめちゃ素敵。一応「譜久村聖 ダンス」で検索したけどそんなにヒットせんかった。良いのこの曲だけ?もしくは良いと思ってるの私だけ?この人の身のこなし美しすぎんか?衣装かな。
全員何も間違ってないし、普通に踊れてる。のは大前提として、この人リズムの刻み方もしくは動作(筋肉の反応)が0.1拍くらい速い気がする。余計な動作がない。つまりしなやかでスムーズ。的確で流れるよう。とくにここご覧いただきたい!(2:16~)比べたらなんかアレなんですけど、小田さん※3人のうち右側は力んでるからか0.2拍くらい遅い。つまり譜久村さんとは0.3拍くらいズレてる。センターの楓さんもまたかっこいいですけど、あれですね、もうなんかここ無双。文字で伝えきれん。毎回ここばっか見ている。
てことで、めっちゃ良いもの観させてもらったわ~というかんじです。やっぱアイドルっていいですね。雑なまとめ。それでは今日は何年ぶりの椎名林檎のライブに行ってきますありがとうございました。