くるりライブツアー2022

2022.7.18

@Zepp Fukuoka






久々のスタンディング!そして最前列。ジンジャーエールにするかなと思っていたらアルコールが復活していたのでワンドリンクはアサヒを。開演まで飲みながら待つ。今回は待ちが45分に短縮されていたので助かる!60分も要らんよな。ピッタリ18時開演。


岸田さんはイエベ秋、佐藤さんはブルベ夏ファッション(実際のPCは不明)。シャツがおそろいの色違い。最近くるりオシャレだね~~


1曲目はBus to finsbury!「キョウトからやってきた」で沸く場内。いやごめん多分沸いてない。というのも今回も観客はマスクの上声援NGというルールなのでヒューもキャーもなかったですけど、いつものかんじであれば沸いていたと思う。1曲目にふさわしいナンバー。そこから目玉のおやじ、コンバットダンス、ブレーメンと岸田さんのお得意の曲たちが続く。このあたりで一旦MC。今日はヒット曲満載でいきます、といいつつその次が忘れないように(カセットで販売された曲)という。


そのあとはロック色強いbumblebee、morning paper、しゃぼんがぼんぼんの流れ。久々にしゃぼんがぼんぼん聞いたけど超勢いがあって、終わった瞬間声援NGなのにみんな思わず歓声あげてました。(これ今後岸田さんフェスとかでやっていく気がする。)



次の青い空イントロの瞬間にテンション上がる人多数(私も)。間奏、アウトロの手拍子までしましたね。最高。風は野を越えでクールダウン。


いわゆる「降ってきた」系の曲で個人的に気に入ってるけどなぜかカップリングになってしまったので拡めて欲しいというTimeが続き(リメンバーミーのカップリング)しばらくしっとりゾーンへ。さよならリグレット、ばらの花がようやく出てきます。もうお分かりのとおり、今回のセトリ、かなりコア向け。岸田さんも言ってたけどセトリっていつからセトリって言うようになったんかな?これ、私の記憶だと15年くらい前はもう言ってた。セトリ良かったですね!って大学の先輩に言ったらセトリって言うんだね~って返された記憶がある。そんな私はセトリと言い始めたきっかけなんてもう覚えてないのだが。



whiteoutのイントロは鳴り始めてからしばらくは·····?だったけど、whiteoutと分かってからは心で興奮していました。多分国民の性欲が第一ツアー以来では?(てかツアー名のクセが強い)


whiteoutは個人的に好きで、曲もなんだけどタイトルが粋だと思うのです。whiteout(heavy metal)よ?こういうのめちゃめちゃ好きやねん。そこからのマーチ!!大好き!!ドラムのズッチャカチャズッチャカッチャからもうアゲですしこんな気分はァ~~~~~!??でワァ~~~~~!??てなるよね。マーチは3月の意味なんだけどそういうところもほんと好き。私がこの曲に出会ったのが3月というエピソード含めて愛している。



んでGiant fishね、まさかこれ来るとはファンでもわからんかったのでは?!今回のセトリはコアファンこそ調べずに行けという意味が分かってきた。こともなくゥ~~~ていう繁のファルセットが聴けてご満悦の私です。



くるりファンデリアのモーター音を使ったかごの中のジョニー。ジョニーのアウトロって意外とロックンロールよね!そしてTokyo OPは全員が見入ってしまう迫力。あんなんされたらそりゃ好きになりますわ·····フェスとかでもやってんのかな?やるべき。一見さんは置き去りにされるやろけど。インストだけど。そこからのハイウェイ、lovelessが優しいよね。


そして個人的目玉が(It's only)R´n R workshop!ひっさしぶりにリッケン!バッカー!させて頂きました。ありがとうございます。潮風のアリアをもって終演。



アンコールではグッズのキャップやTシャツをまとって登場。岸田さんキャップ似合うな~しかも赤。アンコール1曲目は、江北町(佐賀県)に書き下ろしたという新曲を弾き語りで。岸田さん曰く縁もゆかりも無いらしい。東京の街に出てきましたとか言ってんのになんで俺ら?とか言ってた。江北町やったな、言ってみるもんやな。隣で佐藤さんがいい曲よねって見守ってるのがすごく良かった。



すっかり定番の上海蟹。岸田さんのこのスナックで歌ってるみたいなスタイルがめちゃ好きで、例えば京都の大学生は上海蟹が出るずっと前の曲だけど、こんなんすごい良いな~と思ったら何倍にもカッコよくスタイリッシュに仕上げてきた上海蟹。ほんとこゆとこが好きよね。オーラスはロックンロールで。各地で少しだけ曲が入れ替わったりしているようだけど、福岡はロックンロール率高いな~と思ったりする。ほんとにいいライブでした。



MCメモ
・モーター音について熱く語る岸田さん
・バンドメンバー紹介の際、あわせて星座と血液型も紹介しててドラムの石若さんが獅子座っていうとこが全然出てこなかった岸田さん。血液型とか信じてなかったけどくるり以外はA型でA型に囲まれると安心するってO型のくるりがしみじみと言っていた。
・だが初対面で星座訊かれたら構えるとも言ってた。
・恒例のグッズ紹介では今治製タオルを絶賛。佐藤社長もホテルで愛用しておりこれで洗濯物の水気を取ってるらしい。ピグメント染めについて力説する佐藤社長。スリップマットは頑張れば時計にもなるのと、キーホルダーは自分の家と愛人の家と分けて使えばすぐに見分けられる。つまり5万円分くらい買って帰ってほしいとのこと。
・会場を見回しみんないい顔してるといってた岸田さん
・キャップが似合わないと恥ずかしそうな佐藤さん



Bus to Finsbury

目玉のおやじ

コンバット・ダンス

ブレーメン

忘れないように

bumblebee

morning paper

しゃぼんがぼんぼん

青い空

風は野を越え

Time

さよならリグレット

ばらの花

whiteout(heavy metal)

マーチ

Giant fish

かごの中のジョニー

Tokyo OP

ハイウェイ

loveless

(It's only)R´n R workshop!

潮風のアリア


en.

宝探し(江北町書き下ろし)

琥珀色の街、上海蟹の朝

ロックンロール