コロナあけたら外で弾き語りしよーとかいって友達と計画していて(そもそもコロナ流行る前に始めてた)、ふたりの好きな曲を持ち寄って練習してる。
その中の1曲に選んだのが、通り恋
本当にいい曲
まずメロディーが素敵
最近音楽誌とかめっきり読まなくなったので、楽曲のコンセプトとか生い立ちとか、そういうのまったく知らないし、昔ほど興味なくなっちゃったんだが
いやこれベッキーの歌じゃ????
まあ一見は至極普通の未練の曲なんだが
普通の話なら得意料理知らないはずないし聞かれたら困る話じゃないし歌に乗せたらいいよねって相手に言わない
もちろんアーティストというのはノンフィクションの歌を書くかつったら書かないので、答えは否なんでしょうけども、エッセンスとしては絶対あるよな。で、もしそのエッセンスを作者が認めたら?気の所為ではなく事実としてあったとしたら?この曲が世に出てすでに結婚した彼女も聴いていたとしたら??この一連の流れすべてが切なくないか????
一言一句でニュアンス変わるのほんとドラマチック。英語ならp.s,ILoveYouとかで終わるんやろ?やっぱ違うもんなそれじゃ。
やっぱり日本語詞が好きやわ。どこまでも深みにいける。