忙しくしていると世の中にもついて行けなくなったりしてしまいますが、気づいたら東京事変のオフィシャルブックすら購入し損ねていたことにまじでショックを受けている私です。
で、思い出したかのようにアマゾンさんやタワレコさんでCDや映像作品を買いあさっている今月。新しいものをきいたりみたりするのはウキウキします。
まず、アンディモリの「光」。それからくるり(その他V.A.)の京都音博DVD、ちょっと遅ればせながら少女時代のアリーナツアーDVD。清竜人の「MUSIC」は誰かが岡村靖幸のようなどーのこーのと褒めていたのですぐさま購入した。フジファブリックの「徒然モノクローム/流線形」は、Aメロがなんか良かった。STARから思っていたけど三人になってピコピコ(シンセサイザー的な)するようになったですね。
クリープハイプの新しいやつと前のアルバムも聴いてるのですが、初回のDVDはまだ怖くて観てません。やはり私はこの生々しさが苦手かも知れん…怖いもの見たさというやつで買ってしまいましたが。でも曲は結構好きです。あとミスチルのミクロマクロの初回についてるDVD、「彩り」と「GIFT」のPVで毎回泣きます。私は健全です。
また昨日は自由へ道連れをダウンロードした。ATARUのCMで聴いたときは最初なんやガチャガチャしてようわからんと思ったけど、何回も聴いていると何回も聴きたくなって、すっかり虜なスルメ曲でした。完全な語呂合わせのうえ詞の意味合いもきちんとしているし、やっぱこの人すごいんだわあ。それにしても、帰りの電車でこの曲きいて泣けてきたなんて、私はいろいろと溜まっている様子。心配。