andymori秋の楽園ツアー
@DRUM LOGOS
2011.10.1




春の楽園から季節は変わって秋!今回はAブロック46で今までで一番良い番号だったので、ほぼ最前列で見れました。モッシュは凄まじく、メガネ曲がる…!と初めてメガネの心配をしました。そんな具合でセトリなんて覚えられるはずもなく、とりあえずユートピアではじまり、次曲がベンガルトラとウィスキーだったことを思い出します。正直モッシュの激しさにベンガルトラは集中できず…一番好きなのに残念。あとは、クレイジークレイマー、ボディランゲージ、ナツメグ、everything is my guiter、すごい速さ、Peaceなどがみんなはじけた時間だったと思います。





で、今回思ったのが、アンディて実はスロウな曲が得意なんだなぁということ。FOLLOW MEやCITY LIGHTSみたいなノリノリで歌詞詰め込んだ曲がこの人たちのイメージだった気がするけれど、今回はその二曲もなかったし体が横揺れするような哀愁ある曲が多いことに気づいて、この雰囲気が今のアンディモリなんだなぁとちょっと思いました。





MCは相変わらずゆる面白いかんじで、地元ネタ多かったです。新曲もいくつかあって、その中にパーティーはおわったとか連呼するやつがあった。ダブルアンコールにも答えてくれて、大ラスはlife is party。嬉しかった。アンディの曲に出てくる単語トップ1・2はパーティーか人身事故ではないかなぁと、まあどうでもいいんですけど、思いました。





「バンドを組んでいるんだ/すごくいいバンドなんだ」(ユートピア)からはじまり、「明日も100年後も好きだよ/好きだよ」(Peace)でしまる流れが素敵だなと思う。あと、開演までのBGMにくるりの「宿はなし」が流れたのが個人的にぐっときました。





で、終演後、私初めて出待ちというのを経験しました。普通に三人が出てきてくれて、丁寧に対応してくれるんですね。私一度バンプの入り待ちはしたことあるんですけど、遠くでふじくんの金髪が見えたくらいでしたもん(sailing day時代)。





で、壮平さんがありがとう!と手をとってくれたのがまじでドキドキしました。私の立ち位置が良かったんでしょうけど、普通に握手したあとでまた左手で私の右手を握りかえしてくれて、もうね、なんて男前なんでしょうね。そして顔小さいよね。みなさんひとりひとり握手や写真やサインに応じてくださり、もうわたくし結構な汗かいてるのにこのTシャツ一生洗えんがな。





周りのみなさんは結構慣れてらっしゃるようで普通に会話したりしてる人も多かったですが、私なんてもうお疲れ様でしたとかありがとうございますとか定型文かよレベルのことしか言えませんでした。岡山さん(Dr)に辛うじて「前も来ました」と言いましたけど、前てどれだよと自分があまりに気の利かない発言をしてしまったことを恥じました。しかし岡山さんはそんなこと言わず「ほんとに~ありがとう!」と爽やかに返してくれて感激。私って無駄にシャイ(小心者)やと再確認しました。もっと色々伝えたかった。





いやしかし、ライブだけで満足なのにこんな素敵な思い出まで出来て今日は最高です。いつも最低、いつも最低最高最低…あ、なんと四月にZEPPでワンマンらしいです。すごいですね。今日のセットリストは他公演参考(多分こんなかんじ)。




ユートピア
ベンガルトラとウィスキー
Transit in Thailand
ダンス
青い空
ハッピーエンド
ナツメグ
グロリアス軽トラ
ボディーランゲージ
都会を走る猫
パーティーはおわった
無までの30分
楽園
オレンジトレイン
在る光
スーパーマンになりたい
クレイジークレイマー
サンセットクルージング
706号室
兄弟
1984
andyとrock
革命
everythingismyguiter
すごい速さ
投げkissをあげるよ

en1
16
Sunrise&Sunset
シンガー
Peace

en2
life is party