流産手術後の初生理が終了! | 稽留流産→手術(2019/11)→妊娠→出産(2021/02)

稽留流産→手術(2019/11)→妊娠→出産(2021/02)

妊娠→心拍確認後8週で稽留流産→手術 / 2020年6月に再び妊娠発覚→2021年2月出産



11月6日→流産手術
12月4日〜6日→生理

流産手術後の初の生理が昨日で終わりました!

いつも私の生理は、短くて量も少ない。
そして生理前後に少量の不正出血がある。

今回も生理開始2日前から少量の出血。
その後、生理開始。
そして、生理終了後も不正出血のような少量出血が3〜4日くらい続く。


今回の生理が、いつもと違うのは、めまいがあったこと。
生理2日目の、めまいと倦怠感がひどかった。
もう何もしたくない‥って気分。

今日はもう超元気!!(笑)
こんなに元気なのいつぶりだろうっていうくらい過ごしやすい。


生理痛もいつもひどくない方だと思う。
今回も生理痛はひどくなかったけど、まったくないわけではないから、生理痛が来た時に、手術の前処置の痛みを思い出した‥(ó﹏ò。)


待ちに待った生理が来て終わって
次は排卵検査薬だ。

そして、自己流タイミング法試してみます。

流産直後は、今すぐに妊娠したくてたまらなかったけど、今はそれほど。
もちろん欲しいけど、今すぐにとまでは思わなくなった。落ち着いたな。
流産後の異常なくらい子供を欲する気持ちが不思議なくらい...。

でも子どもは欲しいよ!妊娠したい!


そして、手術後から測り始めた基礎体温。
睡眠が上手くできなくて測れない日もあった。

3時間寝て目を覚まして、一応測ってみたけど、そのまま寝てしまって
また起きてから測って
どっちを採用したらいいんだ?ってなったり。

他にも、朝起きて測って記録しようと思ったのに、記録前にまた寝てしまったり。(笑)


でも、生理が始まると基礎体温って、こんなにわかりやすく下がるんだ!ってことがわかった。

手術後から生理前までは、なんかよくわからないなぁ、これ意味あるの?くらいな感じだった。

でも生理日は、明らかに低い温度が出て、何か基礎体温つけるの楽しい!って思った(笑)