昨日の午後は、獨協医大管弦楽団の方たちに、スタジオをお貸ししました。

獨協医大の学生さんと、OBの方がメンバーだそうです。


4月の演奏会に向けて練習されているそうなのですが、いつも練習している所が、急に使えなくなってしまったとのことでした。


金曜日の夕方に電話があって、夜にスタジオに下見に来てくださいました。

ぜひ使わせてください!ということでしたので、喜んでお貸ししますよ♪とお答えしました。


私たちがスタジオをオープンさせたのは、獨協医大と道路を隔てて真向かいのビルのテナントの二階でした。


オープンしたての頃に、獨協医大のストリートダンス部の学生さんたちによくスタジオをお貸ししました。

自分たちの練習をしたり、東京からプロのストリートダンサーを呼んで、ワークショップをしたりしていました。

もう20年くらい前のはなしです。

あの頃の学生さんたちは、今は立派にお医者さまになられて、活躍されているんだろうな〜うさぎのぬいぐるみ


ちょっと昔話をはさんでしまいましたが、昨日の午後にお話しを戻します。


時間になると、メンバーの方たちが、続々と来られ、楽器も無事に搬入して、練習が始まりました。


私たちは、二階で観客のように聴いていました。


ジャジャジャジャーン音譜ジャジャジャジャーン音譜

ベートーヴェンの「運命」を演奏されていました。


練習なので、途切れ途切れの演奏ですが、弦楽器の流れるような音色がいいですねドキドキ

とくに、チェロの音色がステキですニコニコ

そして、管楽器の華やかな音色もいいなうさぎのぬいぐるみと思いました。


最初は、音が大きくてご近所の迷惑になってしまうかも???と心配していましたが、全然大丈夫でした。

大音量ではなく、とても心地よいステキな音色でした。


薫先生も私も、いろいろ用事をしながら聴いていましたが、気持ちよく耳に入ってくる音で、心が落ち着いてとても気分が良くなりました。


学生さんが、あとで演奏会の案内を持ってきてくださるそうです。


演奏会、ぜひ聴きに行きたいと思います。


とても癒されました立ち上がる飛び出すハート