ドレミの歌。 | 菜のはなブログ

菜のはなブログ

エンパワーメントをキーワードに、発信していきます!

最近、ちょっと読んだのが 小田真嘉さんの本。。

とても、心に刺さるお言葉がたくさん。。
ちょいと長いので 久しぶりにお茶のご用意を お茶


その中であったのが、幸福の鍵

” ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド”

この音階のようにステージをあげることが大切だよ。。っておっしゃってます。

最初は ”ド・レ”のステージ。

仕事、目先の業務に追われたり、お金のために働いたりするのは
会社や経済システム、価値観などなどの 奴隷 になる。。

気持ちは暗く冷め切り、行動は思い。

そういう人が言う口癖。

”私は悪くない。一生懸命やっている。 ○○が悪い!” 
”それはムリ。いまさら遅い・・・もう無駄だ!” などなど。

ド・レ のステージの人は ”現実が変わることを期待してまっているだけ”


では、ミ・ファ の人。

このステージの人は、お金(金銭欲)や物質(物欲)から、人に心が向いている段階。
金銭感覚よりも 琴線感覚が敏感。 人から影響を受けやすくミーハーである。

でもって目指す人(ところ)があるので気持ちも明るく、アクティブ!

口癖は、”今度これに挑戦してみよう!”
    ”これをしているときが楽しい!” とか。

ミファの人は、現状に不満を持つのではなく、現状を工夫・改善して
自分から楽しむことができるようになる人。

ソ・ラ のステージの人は、ミ・ファを続けていくと”太陽(ソーラー)晴れ
ような魅力的な人。。

その場にいるだけで周りを照らせる太陽のような人になる。。

口癖は ”何か私にお手伝いできることはありませんか? ”
    ”喜んでいただけて本当にうれしいです。” などなど。。


ソラのステージにいる人は、自分が変わると周りが変わることを知っている。
人に喜ばれること、人の役に立つこと、徳を積むことが大事な基準です。


最後!

シ・ドの人は。。 

周りに人が集まってくると、人生が劇的に変わるような

運命の出逢いがやってくる。

人生の師とも仰ぐ人との出逢い。。

師につく道、自分の死に行く道(いかに生きるか)を知ることであり、
志を持った道・・・ だそうです。

シドのステージの人の口癖

”毎日が本当に幸せ”
”自分には、自分にしかできない役割があると思う。” などなど。。

シドの人は、身近に関わる人やご縁のある人たちの扉、幸福の扉も開くことができる。
そして、以前では想像し得なかったようなはるか彼方の世界へと運ばれていく。。

小田さんの言うステージ。

ドレミの歌と勝手に名づけましたが、
とても いいなって思い紹介しました。
ニューロロジカル理論をより具体的にしたような感じですかね。。

私のステージはどこかな。。

みんな始めは、ド・レから始まる。
でもステージをあげることが成長であり、幸せの鍵だそうです。

でもいつの日にか この ”歯道”というステキな志事を
追求する中で、 いつか ”志道”へと 行ってみたいですね。

明日は仕事納め。 しっかりと一年を振り返りながら
締めくくりたいと思います。

☆今日のエンパワーメントワード ☆

人を集める人、お金を集める人、チャンスを探す人になってはいけない。

人が集まる人、お金が集まる人、チャンスがやってくる人を目指しなさい。

by 小田真嘉さん。