タツマサが、耳のかさぶたをかいて取ってしまい、血しぶき救急車
私の服が被害を受けました(T_T)
血止めのお薬つけて、事態は収取。

もう、壊死してる部位のはずなのに、と、けっこう血が出てびっくりしました。

節電中。夜の猫たち




スフレちゃんは、スリスリゴロゴロになってて、セディにスリスリしすぎて、セディが押されて土俵から出てしまう^^;寄り切り気づき

あきちゃんは、ひきこもり。
ほんとは、甘えたりしたいのだけど、スフレちゃんに気を遣って、引きこもってます。




いろいろ頂戴してました!
ありがとうございます✨✨✨

タツマサに、何か欲しいものある?と打診いただいたので、遠慮なく、ゲリピーの薬をお願いしました!
病院の薬が終わるタイミングで届いたので、助かりました(^^♪

タツマサに、と、療法食、
その他の方々にも大袋で、
おなかの薬もいただきました。
ありがとうございます(^^)


こちらは、マーサに、かな。
トロトロだったり、高栄養だったりのフードです。
ありがとうございます(^^)


ドッチャリと、美味しそうなフードです✨
みんなでいただきます。
トイレシーツもありがとうございます。シート派も複数頭いますので助かります(^^)


東京でキャットシッター®をしている友人から、ホットマットが届きました!
壊れたり汚損したり、買おうかなーと思っていたところなので、嬉しいです😊
省エネ仕様✨✨✨
3時間で1円程度です。1日8円。1ヶ月250円くらいです。ありがとう〜♡

さて、

あきちゃんの譲渡のお話は、ナシになりました。

小鳥のほか、鶏卵サイズのげっ歯類も飼ってることがわかり、

みんなが、安全に暮らすのに、飼い主さんがお留守の時間は(普通に有職)

あきちゃんもケージを使って飼育(入れっぱなしというわけではないが)ということなので、


譲渡のお話は、不成立にしました。


あきちゃんは、最初のおうちでも自由飼育、次のおうちでも自由飼育、ウチに帰ってきても自由飼育できてます。


おばあちゃんだし、性格的に、ケージでも大丈夫なコではないから、


もちろん、

高齢猫にご縁は少ないので、

お声かけてもらって、

ありがたいです。

断る って、

どうよ?

と、かなり考えました。


でも、

先住の生き物のストレスとか、あきちゃんの生活スタイルとか、


100点満点の環境は望んでないけど、適合ラインには届いてないな、


私の気持ち的にですよ!

里親候補さんは優しい方ですよ!


奥歯を噛み締めて、お断りに至りました。


あきちゃんに合っている方と、早いとこ出会えるとよいです(^^)



港南区獣医師会 「不幸な猫」を減らそう 40頭無料受付 不妊去勢手術〈横浜市港南区・横浜市栄区〉(タウンニュース)

 



私が、北海道にきてから、20年ですけど、
猫に関わり始めてから、猫の不妊手術についての助成とか、保護猫の手術を保健所で、とか、関係各所で話をしたことがあるのですけど、

動物病院の仕事を奪取することになる
ということで、
お金払って、動物病院に行け、
と、の回答でした。



獣医師会、
地域ごとの、グループですからね。

田舎のグループは心が狭い?
いや、いや、
経営に、都会ほど余裕がないから、
なのだろうな、
と、、思います。



役所的には、
商店の買い支えとかと同じように、
地域の動物病院にお金が落ちるように、
猫の不妊手術の助成もしないってことですかね?

その政策のせいで、北海道のボランティアさんと愛護センターは、ギュウギュウ、カツカツなのだと思うのだけど。
(政策のせいだけでもないけど^^;)