写真、あとのほうに、ご遺体の写真があります。
ご気分を害されるかもしれない方は、見ないでください。
手を合わせる対象にと載せております。
 
 
 
 
 
 
午前中の火葬でしたので、今朝は、慌ただしかったです。
チェシャ君


とりあえず、カリカリを追加して、


トイレ掃除をし、


薪を多く投入して、


ハリーのお弁当(好きなのでカリカリ2種)を用意し











美香ちゃんが見てますが、ハリーのお弁当が気になるだけです。


お花たくさんいただきましたが、一部を一緒に持たせ、残る分はお骨になって帰って来たハリーに、と。


火葬にファンのかたが、参列してくださいました。お花、お香典頂戴しました。
煮干しもいただき、お弁当に持たせました(煮干しのお骨もできました(^_^;))
骨あげまでつきあっていただき、会食しながら、思い出話をし、さながら人の会葬のように過ごしました。
みんなに愛されて、見送られて、旅立ちました。
こんな時に記念撮影なんて!とお腹立ちの方もあるかもしれませんが、ハリーの為に集まってくださった方のお気持ちが嬉しく、写真に残しました。
このあと、みなで、涙涙でお別れをしました。

ハリーは、春になりましたら、地球号に乗ります。
それまで、棚の上の私の愛犬達と並びます。
 
ハリーが来た日の記事 2014年11月25日でした。
2年半の壁は超えてなかったようです。
※2年半の壁=保護犬猫で我が家の滞在日数が2年半を超えた子は今の所いないのです。
これで、我が家で一番長い滞在者はコリン君ですね。
茶々はこの次の年の7月だから。
あと3ヶ月でコリン君が卒業しなかったら(里親さん宅に10日いましたのでその分引いても)記録更新になります。
 
 
みんな、幸せに卒業して、里親さんを幸せに、犬猫も幸せに、WIN&WINなハッピーエンドを迎えてほしいです。
最後の最後の日、今日の私みたいに泣くのは、しかたない。
それまでの時間を、愛に満ちたときであってほしいです。