前からごしょうさんの編み図で編みたいバッグがあったんだけど、指定糸はアミアン。
系統的にハマナカのエコアンダリヤみたいな感じかな。
アミアンは和紙だっけ?
このタイプはエコアンダリヤしか編んだことないんだけど、手が健康な時でも編んでて疲れる糸だった…
とりあえずこのタイプの糸では編めないだろうし、かといってこのタイプじゃないと重たくなるし…。
で、今年キャンドゥにこの系統の糸が出てた。
ニッケのクロカンテ。
100均糸だから試しに編んでみるにはいいかと思ったんだけど…ここまで編んで手首に違和感あったので、ここから進めず。
ナイフ持ちならいけるのかもなーとも思ったけど、慣れないので目が揃わなそう。
やはりこのタイプじゃ無理かー、と、同じ系統で編みやすいのないかなぁといろいろ見てみたけど、それが編める程度なのかわからず。
一時期、転◯ヤーの餌食になり店頭から消えまくってた100均糸も豊富に並ぶようになって、代用できそうな糸発見。
でも人気なのか、並んでるのが少なくて…。
でも、ある意味買い尽くされたのが幸いしたのか、4店舗巡ってもロットが揃いました(笑)
出荷時期一緒なのね、きっと。
今こんな感じ。
糸の指定の針サイズでなく、編み図の指定に合わせたら、ちょっと小さめになっちゃったわ。
その分しっかりした編み地になりそうではある。
柔らかいので負荷は少ないけど、ツルッツルに滑るので、そういった点では編みづらいかな
あんだけわーわー騒いでたのに写真載せてないレース編みも載せておく。