先程、Xを見ていたら「2月1日グランドオープン」となっていました
お店自体は1月中旬からオープンしていたので、私が食べた時はプレオープン中だったかも。。。
お店は明治通りの泪橋交差点の角地にあるので、かなり目立ちます
「煮干し鶏白湯らぁめん」がお店のコンセプト
鶏白湯ラーメンは人気のジャンルですが、さてさてそのお味は。。。
煮干し鶏白湯は醤油と塩から選べるようですが、今回は醤油をチョイス
券売機はほとんどのキャッシュレスに対応しているので便利です
煮干し鶏白湯(醤油) 1100円
具は鶏チャーシュー、水菜、プチトマト、刻み玉ねぎと刻みネギ
泡立ったスープにプチトマトが鮮やかで、バランスの良いキレイな盛り付けです
別皿のマー油は後半戦で入れてみます
とろみのあるスープは煮干しがふわっと香る白湯スープ
濃密な旨味の鶏白湯が主役で煮干しは下支え的な存在でバランスが良い
プチトマトの酸味が口中をサッパリさせてくれるけど、これは好みが分かれるところ
酸味って本当に難しい。。。
中太のストレート麺は小麦がムチっと詰まった存在感のある麺
適度な噛み応えの鶏チャーシューはクセもなく好みの味でした
別皿のマー油をいれると、スープは一気に激変
鶏白湯に濃厚な香りがプラスされてまさに味変
巣鴨の「麺や いま村」のスープが元になっていると思いますが独立店のようです
店内に専用喫煙室などもありユニーク。
このエリアは地元のファンがどこまで根付くかが鍵
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★★★★☆