今年で開店15周年を迎える『麺処 びぎ屋』
店主はせたがや出身の実力者でビブクルマンの常連店
だがしかし、何と初訪問です(;^_^A
理由は簡単です。東急沿線はエリア的にどうにも性に合わないw
都立大学やら学芸大学などは、何となく私のような人種が近づいちゃいけない匂いがしていました。。。。
まぁそれはともかく、一度はどうしても食べてみたかったお店です
開店10分前に到着 並びは3名でしたが開店時間には満席
お店の入口付近にいろいろ書いてありますが私はまず読まない。。。
券売機にもいろいろ書いてありますが、ここもまったく読まない
事前に準備してあった1200円で「醤油らーめん」と「ニラ飯」をポチッとな
七福の有機白正油のポスターと水と空気のこだわりの写真は撮ったけど読んでません。。。
でも色々なこだわりで美味い一杯を作っているのは伝わってきます
白磁の丼にキレイに盛り付けられた具はチャーシュー、メンマ、刻みネギと海苔
シンプルな構成で好きな丼顔です♪
スープは美味いねー♪
個性は強く無いけど、鶏や節系の美味さがジワジワと押し寄せてくるので飽きがこないスープです
中細のストレート麺は喉越しが良くてスープとの一体感が抜群です
ラーメンコメントの途中ではありますが、この「ニラ飯」がインパクト抜群
醤油漬けのピリ辛ニラがご飯に合わないわけがない!
シンプルなラーメンとの相性が良くてたまりません これ300円ならコスパ最高
チャーシューは秘伝ダレで煮込んだ豚バラとオーブン焼きの豚肩ロースの2種
味良し、歯ごたえ良しで旨いね~♪
メンマは穂先メンマと細切りメンマの2種。メンマ2種は珍しい。
穂先メンマの美味さが光ってました
完食完飲( ̄^ ̄)ゞ
一言でいえば、地味に美味いお店です
恐らく人生初の学芸大学駅でしたが、それほど拒否感は無かったですw
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★★★☆☆