この日、取引先の担当者と神保町で待ち合わせ
シンプルなラーメンが食べたいとの事でお茶の水大勝軒の2号店へ
※本店はビルの老朽化?などの理由で閉店中
外の看板は本店に置いてあった看板ですね
外の券売機にPayPay使えます。。。とあるが何をどうやっても使い方がわからず断念7
それよりもデフォの中華そばが950円にはやや驚いた
中華そば 950円
いつもながらの池袋大勝軒系の丼顔ではあります
チャーシューが豚バラになってましたが以前はモモ肉だったような気がします
豚骨鶏ガラベースのスープは正直薄く感じて甘味だけが先行するスープでかなり物足りない
コクや旨味が不足すると東池袋系はチェーン店にも劣ると思います
ツルモチの中太麺は歯ごたえに良いしなにより喉越しが良くです
バラチャーシューは柔らかくジューシーだけでやはり違和感が拭えない
ただスープとの相性が気になるだけでバラチャーシューに罪はない
個人的にこのラーメンに価格をつければ650円
復刻版のカレーライスに力を入れるより基本のラーメンに注力して欲しい
山岸さん存命時にお店に通っていたファンとしては切に思います
東池袋系の中では人気店でもあるので味の安定化を切に期待したいです
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★☆☆☆☆