昨年12月23日にオープンした『手打 親鶏中華そば 綾川』

 

オープン当初からやたら人気になったため気にはなっていましたがやっとこさ訪問

 

 

 

 

恵比寿駅からは徒歩数分の場所です

 

まだ行列が続いているので平日でも昼時は外した方が賢明でしょうね

 

 

 

外看板には中華そばの写真と3種のおすすめ小丼の紹介があり

 

麺だけじゃ足りないという方はここから選んじゃいましょう

 

 

 

お店の外にも待ち席がありますが店内にも待ち席が6席あります

 

セルフの給水器の前に京一味と七味唐辛子が置いてありますが目立たない

 

気づく人は気づくでしょうけど。。。

 

 

 

 

畳風のカウンターは上野の「鴨to葱」と同じなので某社のプロデュースなのでしょうね

 

ご飯物は3種類ありますが私は「本わさび小丼」をチョイス

 

特に出汁的なものは入っておらずあったかご飯に削り節と本わさびがのっているだけ

 

でもこんなシンプルな丼が意外と一番美味かったりする。。。

 

ラーメンのスープを入れて食べましたが他に食べ方があるのかな?

 

 

 

親鶏中華そば 820円

本わさび小丼 350円

 

 

 

 

黄金色のスープの上には鶏チャーシュー・鶏皮・貝割れ・メンマに刻みネギとシンプルな丼顔です

 

スープと麺がメインであることは火を見るよりも明らかです

 

 

 

スープは親鶏ならではの芳醇な香りと濃密な脂を感じられてなるほどなるほど。。。

 

ただもう少しパンチのあるスープを予想していたのでちょっとイメージと違った

 

山形の鶏中華よりは脂分(鶏油)が多いけど鶏出汁はやや控えめに感じました

 

それとややスープの温度が低いのも気になりました まぁこれは好みですが

 

 

 

 

青竹打ちの中太縮れ麺はプリプリでしっかりした歯ごたえがあります

 

同じ青竹打ちの佐野ラーメンとは異なり加水は低め

 

極太麺もあるようですが早い時間に売り切れるようなので気になる方は開店狙いですね

 

 

 

親鶏のチャーシューはムニッとした歯ごたえで鶏特有のクセも殆どない

 

この時点で私の興味は一気に萎えた

 

私のような親鶏のクセが好きな変態野郎には上品過ぎます(笑)

 

 

 

それでもスープと鶏のコンビネーションは秀逸で女性客が多いのも頷けます

 

言い忘れましたが「本わさび小丼」は鶏スープを入れて食べると絶品でした

 

こっちの小丼の方が記憶に焼きつきましたね(^_^;)

 

 

 

完食完飲( ̄^ ̄)ゞ

 

なかなかありそうでなかった系統のラーメンですがこれからメニューも増えるように思えます

 

ご馳走様でした<(_ _)>

 

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★★★★★☆☆

手打 親鶏中華そば 綾川の食べログ