人形町の『わかい』
60年前に“えぞっこ”として開店し その後店名を“わかい”としてその味を引き継いだとの事です
えっ!?60年前??ヽ(゚Д゚;)ノ!!
当然その頃から看板商品は味噌ラーメン
私も事務所が近いので年に1~2度は訪問してます
私の好きな味噌ラーメンはすみれ系ですが ここはまったく違う味の味噌
それでもフラフラっと入ってしまうんですよね(笑)
三代目が経営するお店は多いけど 親子三代で営業しているお店は殆ど聞いたことが無い
女将さんとその娘とそのご子息の3代でお店を回しています
ご子息(孫)が厨房でフライパンを振り ご子息の母が盛りつけ等を担当
女将さんがお客の誘導・給仕とお会計を担当しているような流れです
もはやアウンの呼吸を通り越して目配せだけで廻しているようにも見えます
味噌ラーメン 700円+バター50円
野菜と挽肉を炒めて その中に味噌スープを入れて炒める札幌味噌ラーメンの作り方
したがってスープはアッツアツ!・・・・と思いきやそうでもなかった(^_^;)
具はモヤシと刻みネギに茎わかめで メンマやチャーシューは入ってません
そのかわりコロコロッとした挽肉が入っています
今回は初バター♪
バターはすみれ系のようなラードがバシッと効いた味噌よりもシャバ系の味噌の方うような気がします
実際にすみれ系でバターなぞ入れたことがありません
スープは味噌の甘味と挽肉のコクがじんわり染みる懐かしい味です
なんだろうなぁ~このような味噌ラーメンを食べていると昔の思いでがフラッシュバックのように蘇ります
バターのコクと香りがスープに広がると一気に味に深みが出ます♪
麺は札幌ラーメンに代表される黄色味がかった多加水麺
やはりこの色と縮れ具合が味噌ラーメンですよね~
メンマの替り?の茎わかめのザクッとした歯ごたえがまた良いのです
塩気も控えめなのでスープもグイグイ飲んでしまいます(^_^;)
お勘定を女将さんに渡すと「またお待ちしています」
この一言でまた身体が温まります
懐かしい味噌ラーメンをお探しの方は是非人形町へ!
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★★★☆☆