王道家の本店が柏から取手に移転したのは2017年のこと
なかなか取手までは・・・と以後ご無沙汰でした
だが昨年10月に傘下店として創業地にオープン
※以前の場所ではなく和風らーめん夢館の跡地です
開店と同時に16席のカウンターは満員御礼
ひとつだけあるテーブル席も開店前から並んでいたご家族がキープ
スタッフは男性6名 女性2名の計8名で盤石な体制
カウンターにはずらりと並んだ調味料が壮観
生姜(刻み・おろし)・無限ニンニク(ニンニクの醤油漬)・無臭ニンニク・行者ニンニク・フライドガーリック・粗挽きトウガラシ・白ごま・胡椒・ラーメン酢・マヨネーズ・・・
家系の中でも調味料数はトップクラスです
まずはライス(100円)を注文して粗挽きとうがらしを入れ準備OK
ラーメン700円+海苔増し100円
見た目から美味そうなオーラをまとっているのが一目でわかる
普段から海苔増ししているとレギュラーが淋しく見えるようになるw
スープは豚骨&鶏ガラの旨み爆発の濃厚豚骨醤油
王道家出身のとらきち家と比べるとカエシは弱めですがスープはメチャ美味い!
ただ濃厚なだけじゃなくレンゲを止めさせない誘惑が潜んでいる
自家製麺は長さが15cmくらいの短麺でどんどん口に放り込める
モチッとした弾力のある麺はスープ絡みも良好で酒井製麺よりも存在感あるかも。。。
燻製したチャーシューはスープの味を変えない寸止め燻製
燻することで凝縮した豚の旨みが口の中でほとばしる
スープにしっとり浸した海苔でご飯を巻く幸せは家系ラーメンならでは(#^.^#)
ご飯を追加したいのをグッとガマンすることも肝要
元々は吉村家直系であった王道家のラーメンはまさに王道
なぜこのレベルの家系が都内に無いのか(T△T)
胃袋は家系オイルで満たされた
そろそろ愛車のオイル交換もせねば。。。
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★★★★☆