東北ツーリング3日目
郡山市から白河に移動
写真の白河小峰城は日本100名城のひとつ
東北では珍しい総石垣造りの城
盛岡城、会津若松城とともに東北三名城です
立派な石垣には圧倒されました٩( 'ω' )و
さぁ今回最後のお店に向かいます
いまの家 本店
いまの家は二代目や分店もあるようですがここが本丸となります
田んぼと丘に囲まれた長閑な場所
鶯が鳴き 田んぼではカエルが鳴いています
カエルの鳴き声を聞くのは久々で妙にワクワク
厨房は男性1名女性2名の3名に配膳担当の女性が1名 テキパキと無駄のない動きです
メニューは醤油と味噌のバリエーション
殆どのお客が「塩煮たまご🥚」を注文していましたがスルー( ・∇・)
ここでも一人客は私だけ
東北のラーメン屋さんは家族かカップルで行くのがセオリーなんでしょうかね? Σ(´д`;)
チャーシューメン 900円
濃い醤油色のスープに麺が見えないほどのチャーシューがステキな丼顔です
スープは会津地鶏と強めのタレが特徴の醤油清湯
一口目は生醤油のような香りが口中に広がる
その後は円やかな旨味を感じましたが総じて醤油の存在感が強く好みですね〜♪
出汁よりもタレが主役のラーメンですね
自家製手打麺は表面に僅かなざらつきがある
それゆえにスープの絡み具合がハンパない
不規則なピロピロ感とモグッとした食感も楽しめます
この麺を食べるだけでも白河に来る価値があります
チャーシューはモモとバラと肩ロースの3種
しっかりと醤油ダレに浸った炙りチャーシューは香ばしくて激旨!
予想を超えた美味さに出会うと人は幸せになります
底の方から出てきた青菜も良き箸休め
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★★★★☆
その後GWの渋滞に引っかかる前にビュ〜ンと東京に戻りました
出発時のメーターが21398キロ
到着時のメーターが22366キロ
総距離968キロ さすがに疲れましたが良い旅でした❗️
ではまた👋