東京荻窪の名店「春木屋」の分店

つい最近できたような気がしてましたが 開店から25年が経過

支店ではなく分店なので「暖簾分け」に近い

したがって春木屋本店のHPに郡山分店の記載はありません




本当は春木屋から徒歩で約140歩の正月屋に行こうとしていました

ところが開店10分前にも関わらず店内真っ暗

厨房に誰もいない  湯気も出てない

駐車場に車をが一台も停まってない

これは臨休だ! (;゚◇゚)y 

そう思っても仕方ないですよね〜?

*これには続きがあります・・・・



春木屋のメニュー

中華そば700円 わんたん麺1000円など

開店とほぼ同時に入店

その後あっと言う間に満席になる人気店




ここで目にした新中華そばメニュー

店員さんに聞いてみると煮干しとサバ節を通常の2倍使っているのか新中華そばとのこと

春木屋のレギュラーメニューは東京でも食えると割り切って新中華そばを注文♪




新中華そば#醤油#800円

かなり濁りのあるスープでデフォとは雰囲気も違いますね



やはり魚介系が鮮明なスープです

しかし偏ったクセは無く上質な旨味が特徴

旨味 酸味 コクのバランスがとても良い

激熱スープの表層を覆う脂も力強さの一因

カエシよりもスープに力点を置いているように思えます



麺は低加水の中細麺

適度な噛みごたえですがモタモタしてるとダレてくるタイプの麺

まぁそのダレ感も一興ですけどね^_^

そうそう 食べてるうちに荻窪の味を思い出しました

遺伝子は間違いなく引き継がれてますね





コリッとしたメンマとサッパリした味付けのチャーシューもスキがなく実に丁寧に調理されてます

ご馳走様でした<(_ _)>

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★★★★★★☆


春木屋 郡山分店の食べログ