4月オープンの満鶏軒

 

鴨と水だけで抽出したスープがウリ

 

前回はまだ醤油の提供が始まっていなかたので塩をいただきましたが

 

今回は期待の醤油!

 

※前回の鴨中華そば(塩)のブログ

 

 

 

今回も江東橋公園横に設置された満鶏軒側に並ぶ

 

麺魚はストレートに入店可 魚好きな方はスッと入れるようになったので朗報

 

 

 

入口に置かれた券売機の上には目入れしていない達磨

 

普通は買ったときに片目は入れるのでが何か意味があるでしょうね

 

 

 

鴨中華そば(醤油)850円

 

ビジュアル的には塩とそれほど変わらないですね

 

鴨スープには角切りされたネギがとても似合います

 

 

 

スープは鴨の旨みとカエシのふわっとした甘さが混じり合い美味いです

 

強いて言えば欠点らしい欠点が見当たらないのが欠点??

 

塩の時も思ったのですが全体にマニアックに仕上げていないのが良さだと思います

 

普通に誰が食べても素直にうまいと思わせる技術と舌を持っていると感じます

 

 

 

 

カネジン製の麺は塩と同じ麺だと思いますが 流行りのバツン系ではなく素直な歯ごたえ

 

スープのホールド力も秀逸です

 

 

 

鴨チャーは安定の美味さ 鴨のクセを徹底排除しているので万人受けするでしょうね

 

ただ鴨のもつワイルドな旨みも捨てがたいww

 

 

 

前回もプチ感動した西船橋産の小松菜がホントに美味い!

 

シャキシャキ感と上品なほろ苦さが好きだなぁ(///∇//)

 

 

 

塩と醤油のどちらが好きかと聞かれたら醤油なのですが これは好みの問題

 

でも満鶏軒が一番押し出したいスープは塩なのでは無かろうか?

 

私自身も塩の方がインパクトありましたし 鴨の旨さが引き立っているように思います

 

ご馳走様でした<(_ _)>

 

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★★★★★★

 

中華そば 満鶏軒の食べログ