傘の花が咲く昼下がりの成増
行列店であっても雨の日は並びも穏やか
この日は並び始めてから着丼まで25分でしたね♪
この注意書きの前からスタート
べんてんファンであればこの位置はわかるはず
外待ちは6名程度でストレスフリー
高田馬場から成増移転後に来店したのは今回で2回目
タイミングが合わないとそうそう来ることができないのが悩みのお店
強い思いれがあるお店はありませんが 田中店主のラーメンに対する愛情と情熱 客への思いやりには尊敬に値します
麺量250gではやや物足りないので 今回も中(350g)をお願いしました
馬場時代は大盛でも食えたのですが流石にww
ラーメン(中)800円
ラーメンにとって大きなファクターは味であることは間違いないですが 琴線に触れるような「美味そうな丼顔」も大きな要素
その要素をふんだんに感じさせてくれるのがべんてんの丼顔
まぁ何が美味そうに見えるかは個人差があるでしょうね(^_^;)
動物系と節系が絶妙にまじりあった温もりを感じるスープ
流行りの煮干しガツンとか高級地鶏などを使った淡麗系には無い美味さがここにある
と言っても懐かしいとか古めかしさを感じさせるラーメンではない
最後までぐいぐい食べ進めたくなるラーメンはそうそうあるもんじゃないですよね
艶やかでコシがあり 喉越し抜群の自家製麺は相変わらず美味い
スープはもちろんですが この麺に魅せられて通っている人も多いのでは?
それにしても べんてんに来ると画像が極端に少なくなる
食べる行為に執着してしまうので撮影タイミングがほとんどありません
今回もとても魅力的なラーメンでした
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★★★★☆