久々の訪問♪

 

前オーナーに厨房を任されていたミスター利根川氏が新オーナーになったようです

 

ミスター利根川氏はブラックバスの世界ではかなりの有名人

 

ラーメンの世界でも有名になれるか期待してます

 

 

 

上のメニューにはありませんが ラー坦麺なるメニューも増えました

 

 

 

らーめん600円 麺大盛150円 たまねぎ追加 150円

 

竹岡式をリスペクトした醤油ラーメンの色はまさに醤油色

 

醤油好きにはたまらない色です!(^^)!

 

 

 

最初の時より塩気のカドが取れて醤油の旨みがフワっと広がるスープに変貌してます

 

見た目ほど塩っぱくはありませんが 元々漁師町で育くまれた竹岡式なので塩分濃度が下がりすぎるとつまらなくなる

 

このあたりの塩梅が難しいところww

 

 

 

 

麺は地元の浅草開化楼製

 

もちろん乾麺ではありませんが プリッとした食感で雰囲気は満点

 

 

 

トッピングの刻みタマネギは小皿の別盛りでたっぷり

 

このスープであればもう少し大き目でも良いかも

 

 

 

スープに入れるとタマネギの辛味成分と醤油が入り混じって美味~♪

 

タマネギは好きですが夏場に食べるタマネギはさらに美味く感じます

 

 

 

醤油ダレがしっかり染み込んだ豚チャーシューも美味いです

 

 

 

3分の2程度食べたところで店主からいただいた自家製ラー油を投入

 

 

 

お~!竹岡式から勝浦タンタンメン風に様変わり!

 

ラー油は辛さだけでなく挽肉の旨みも溶け込んでいるので美味さ倍増

 

うっかりスープも全部飲んじゃいました(^_^;)

 

 

 

まだまだ暑さが続く東京

 

タンタンメンは食べ終わったあとの爽快感がたまりません

 

ご馳走様でした<(_ _)>

 

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★★★★★★

麺酒盗 ざい八の食べログ