10月3日にオープンした「piacevole澤」・・・食べログでは「ピアシェヴォーレ」
ネット翻訳では「ピアチェーヴォレ」・・・
まぁイタリア語なので発音は微妙なのでしょうね(^_^;)
今年4月に閉店・移転した麺喰屋 澤の系列店のようです
もともとこの場所には文具店があったと記憶してます
水回り含めて内装費用が気になったりするww
券売機は外にあります
メニューは極塩と極醤油の2種
「極」の意味は不明ですが はっきりしているのは価格高めの設定だということ
店内はカウンター6席とテーブル2席のコンパクト店
厨房の位置が高いので見下ろされるような感覚のカウンター
極塩 880円
切り立型の丼ぶりは見た目は美しいのですがレンゲが届かないので苦手
琥珀色のスープの上には穂先メンマに青菜・三つ葉・チャーシュー2枚と海苔
かなり具沢山の丼顔です
動物系不使用のスープは煮干しやアゴが主役のようですが
苦味と言うかエグミが強くちょっと苦手なスープ
塩分もかなり強めでタンブラーに手をのばすこと数回
かなりオイリーな表面ですがこれも鶏油などとは違うのだろうか?
麺は恐らく桜井商店さんの麺と思いますが エッジの効いた喉ごしの良い麺でした
ズバッと書きますが穂先メンマは硬すぎて穂先の意味がない
チャーシューも臭みが抜け切れていなくて残念。。。
他の方のブログを読んでみると真逆のことも書いてあるので私見とお考えください
せっかく水天宮まできたのでお参りお参り
ご馳走様でした<(_ _)>
チェの好み度( ..)φメモ
★★★★★★☆☆☆☆