元イタリアンのシェフが腕をふるう麺屋 紅(くれない)

浅草から国際通りを千束方面に向かいましょう

言問通りを渡って2~3分の五差路にあります



 


トマトトマトら-めんがお勧めのようでしたが 初訪問なので左上の法則で醤油(細麺)を選択

スープのベースは鶏トンコツと聞いていましたが

西岡店主からのコメントでは 現在は焼き鴨と鶏の清湯スープとの事です^_^
 

 

 

 


醤油らーめん 750円

 

 


見た目はいたってシンプルな丼顔

最近は具が丼を覆うようなラーメンも少なくないけど

やはり麺が見えるラーメンが好きですぺこ

 

 

 

 

 

 




スープはアッサリ系の清湯スープ

柔らかな鶏の旨みが満ち満ちた和と洋の中間的なスープ

初めのうちは普通に美味いなぁと思った程度ですが

飲み進めると後を引く旨みがわき出てくる大器晩成型スープです



 


やや甘めのスープに玉ねぎのシャキシャキ感がいいねぇ~拍手♪

この辺りのテクニックがイタリアンご出身の影響なのでしょうか?



 

 

 

 


麺は浅草開化楼の特製麺

細麺といっても中細麺で どことなく懐かしいような歯ごたえで好み

しかしながら開化楼のバリエーションの広さには驚かされます

 

 


チャーシューは噛み応えのあるぶー豚バラ ジューシーでとっても美味い

※普段はにわとり2鶏チャーシューのようです

 

 

 




『秘技海苔巻R』イタリアンバージョン(`∀´)


 



完食完飲(o^-')b

入れ替わりの激しい場所のようですが 今月末で3周年を迎えるようです

お店は場所がすべてじゃない 魅力的な味があればお客さんは見逃さない

ご馳走様でした<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

チェの好み度( ..)φメモ

 

★★★★★★★★☆☆