今年10月にオープンした品川甚作本店

水道橋駅から徒歩2分ほどの場所

この辺りは
学生学生街なのでラーメン屋がひしめく激戦区でもある



 


最近ではめったに見なくなった麺リフトの看板が目印


 

 

 




店内には道新(北海道新聞のことを地元では道新と呼ぶ)の記事が貼ってありました

札幌のすみれが品川甚作農園の甚作ニンニクを使用するようになったのがきっかけのようです


江差産の甚作ニンニクを広く知ってもらうのが目的のようです


 


すみれ出身のお店は都内でも人気店が多い

浅草橋の福籠船堀の大島行徳の仲間さんなどなど。。。

※行徳の仲間さんは個性強烈だけど(笑)

でもオープンキッチン(調理場が見える)なのはここだけかもww



 

 


すみれ風味噌ラーメン 890円

「風」とうたっていますが 見た目はまさにすみれ系

ただ価格は断然高い

各店の味噌(並盛)は福籠720円 大島790円 
仲間750円

900円近い味噌ラーメンだとハードルは上げざるを得ない




 

 

 




丼を覆うラードに味噌がふわっと香る

見た目ほど濃厚では無いですね どちらかと言うとシャバ系

確かにニンニクの香りはとっても上品で味噌を引きたててますが


動物系のコクが弱いのか味噌ばかり目立っちゃう感じ

 


麺はすみれ御用達の森住製麺

独特のムニュッとした食感の縮れ麺は札幌味噌の代名詞
すみれ

 

 

 



ぶーチャーシューはもうひと頑張りかなぁ

若い味付けと言うか とにかく物足りないのよね(-_-;)


 


完食完飲(o^-')b

丼の底にはすみれの丼と同じ「感謝」の文字

何はともかく
北海道道産子としては是非とも応援したいお店です

ご馳走様でした<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

チェの好み度( ..)φメモ

 

★★★★★★★☆☆☆