所用で浦和に向かうも途中下車
王子に降り立つのは久々
今回は伊藤には向かわず水無川方面へ






らーめん えんや
今年6月でこの地に移転してからまる3年経ったんですね~

地元だけでなく都内近県からもお客が訪れる人気店




醤油らーめん
えんやさんは「塩」のイメージが強いのですが それはそれお好みでぺこ




醤油らーめんの色・香りに異常な執念を燃やす私にとってはツボの丼顔
美しい脂に嫉妬すら覚える(笑)




ふわっと薫る さつま地鶏の旨みと ストレートな醤油の力強さは衝撃的な旨さ拍手♪
・・えんやさんの醤油がこれほど旨いとは・・





しばらく来ないうちに自家製麺に変わってました(;^_^A
以前の三河屋さんの麺と違い 全卵入りの平打ち麺は小麦の香りと弾力が違う
これは好みですが 私はこの自家製麺の方が好きです

と言うよりも三河屋さんの「パツン系」の麺にやや飽きがきてる(><;)







肩ロースも穂先メンマも手間隙かけた味わいで文句なく旨い
レベルが高いのは総合力の結果ですね




地鶏の旨みと大量の乾物が織り成す重層的な味わいは絶品
思わず山田店主に「こんなに旨かったんですね!」
とっても失礼なこと言ってしましまいましたスミマセン

ご馳走様でした<(_ _)>

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★★